誰もが待ち望んでいた、ファルコムオリジナル・イース。
最初で最後の本物のイースがついに登場!
イース5
失われた砂の都ケフィン
機種 | スーパーファミコン |
発売(開発) | 日本ファルコム |
発売日 | 1995年12月29日 |
価格 | 12800円(税別) |
操作性 イースシリーズの5作目となるアクションRPG。 プレイ時間は5〜10時間ほど。 現在では『イース6』の初回限定版付属の「イース大全集」、 PS2のリメイク版が存在しているので関係ありませんが、 95年発売当時は他ハードに移植されていないSFCオリジナルタイトルで、 プラットフォームという意味においてイースシリーズの中では非常に特殊な作品でした。 ちなみに、上の「最初で最後の本物のイース」というパケ裏の煽り文は 当時はSFC時代の末期であり、 『イース3(SFC)』と『イース4(SFC)』がトンキンハウスによるものだったため こういうキャッチコピーが使われたのだとか。 主な操作 初期設定の操作は以下の通り。
十字ボタン | 移動 |
Aボタン | 武器攻撃 (気力が100の時は魔法攻撃) |
Bボタン | ジャンプ |
Xボタン | メニューアイコンの呼び出し |
Yボタン | 盾防御 |
Lボタン | 魔法の切り替え |
Rボタン | 気力の回復 |
SELECTボタン | 大陸マップで現在位置の表示 |
メニューアイコンの模式図 |
図1 |
図2 |
図3 |
■ゲーム中にコマンドの配置が変わる ゲームをやり込むと、コマンドの位置を指が覚えるという経験があると思います。 普通なら、目で見て、コマンドの位置を確認し、そこへカーソルを合わせ、 さらにボタンを押してコマンドを実行するという流れになります。 しかし、ひとつのゲームを長くプレイしていると、特に注意してコマンドを確認しなくても、 どう指を動かせば実行できるのか、慣れでわかってしまうようになります。 ところがゲーム中にコマンドの配置が変わると、この慣れが阻害されるわけです。 |
●魔法攻撃は気力を100まで溜めなければならない |
●魔法を切り替えると気力を溜め直す必要がある |
●範囲攻撃魔法や全体攻撃魔法は消費MPの大きさだけでなく、 ボタン決定から実際に効果が発動して敵にダメージを与えるまでに かなりの時間がかかるため、非常に使いにくい |
●出の遅い魔法が多いため、全体攻撃魔法はまだしも 範囲攻撃魔法は実際の効果が発動する頃には 敵が効果範囲の外へ出てしまい、魔法が不発に終わる事が多い |
●換金アイテムの問題 |
●魔法レベルが熟練度的なシステムになっている事 |
●一部のボスバトルを除き、 ボスバトル中は魔法を使用できない |
●そもそも手に入れにくく、どの魔法が手に入るか運の要素が強い |
●使い勝手も悪い上に、魔法を使って倒すとお金が手に入らない |
●それでいて序盤から使い続けていないと後半は役に立たない |
●おまけにボスバトルでは使用不可 |
舞台も今まで冒険してきた場所から遠く離れた南方の大陸に移り、 キャラクターもアドル以外は一新。 |
アドル | ドーマン | リジェ | ニーナ | フォレスタ村 | スタン | 治安部隊 | 幻の都 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
6 | 14 | 4 | 5 | 5 | 1 | 9 | 17 |
今回アドルの戦闘には、 「剣を振る」という動作と「ジャンプ」という動作が追加された。 従来の体当たり戦闘に 「III」のアクション要素が加わったと思ってもらえばいい。 |
「イースV」は剣での斬り付けやジャンプなど、 「VI」に近いシステムを持った作品だ。 ゲームシステムは、前作がI・IIに近いシステムに戻ったのに対し、 戦闘シーンで大きくテコ入れがなされた形になっている。 剣を振る、ジャンプで攻撃をかわすなど、 従来のシステムに比べてアクション性が高く、VIに近いといえる。 |
前田圭士『ゲームデザイナーの仕事 プロが教えるゲーム制作の技術』ソフトバンククリエイティブ 2008年 |
制作/新紀元社編集部、市川和久『イースV 〜失われた砂の都ケフィン〜 攻略ガイド』新紀元社 2003年 |
責任編集/ファミ通編集部『イース5 失われた砂の都ケフィン 公式ガイドブック』アスペクト 1996年 |
ファルコムクリエイティブオフィス『ファルコムオールカタログ96Spring』ファルコムクリエイティブオフィス 1996年 |
ファルコムクリエイティブオフィス『ファルコムオールカタログ96Summer』ファルコムクリエイティブオフィス 1996年 |
編・著/コンプティーク『イースVI 〜THE ARK OF NAPISHTIM〜 完全攻略ガイド』角川書店 2003年 |