Ys SEVEN 各論編2

シリーズの壁を打ち破る新機軸の爽快アクション!
突き抜ける疾走感、仲間との軽快な連携、豪快な技の数々…。
イースは新章「アルタゴの五大竜」で新次元へ突入する!!

イース7

総論編/各論編1/各論編2/各論編3/各論編4/各論編5/各論編6/各論編7/メモ

機種 プレイステーション・ポータブル
発売(開発) 日本ファルコム
発売日 2009年9月17日
価格 5800円(税込6090円)
制作責任者 MIEKO ISHIKAWA(COORDINATOR)
TOSHIHIRO KONDO(DIRECTOR)
MASAYUKI KATO(PRODUCER)
備考 CERO:C(15才以上対象)
プレイヤー人数 1人
"Memory Stick Duo"または"Memory Stick PRO Duo"必須 512KB以上


キャラクターの交代はなかった?


これは筆者の推測なのですが、
パーティーキャラクターのムスタファとクルシェ、アイシャとシグルーンの交代って、
元々は存在していなかったのではないかなーと。

ムスタファとクルシェ、アイシャとシグルーンが、
それぞれコンパチキャラクターである事以外で挙げられるのが、
クルシェとシグルーンがパーティーキャラクターにしては、
デモムービーやイラスト、キャラクター紹介で、扱いがあまりにも“悪過ぎる”点です。

それぞれの詳細は後述していますが、
ムスタファとクルシェ、アイシャとシグルーンの交代は、本来なかったと考えた場合、
アドル達が初めてセグラムの里を訪れる頃には、
クルシェが里にある拝殿にお参りしただけでもムスタファが止めるほど既に弱っていて、
五大竜巡りの際には死にかけていて、果ては本当に“死んじゃった”のに、
焔竜の加護によって復活したとはいえ、パーティー加入時のクルシェがあまりにピンピンし過ぎてしていたり、
竜騎士団の中で、シグルーンがサイアス千竜長やドライゼン将軍など、
他の主要キャラクターに比べ、ストーリー前半で明らかに出番が少なく、セリフも少ないのは、このためなのかなあと。


「デモムービー」
まずデモムービー。

『7』のデモムービーナレーションありVer)で、ムービーの終わりの方(2:00あたり)にパーティーメンバーが高台に全員集合しているカットがあります。
具体的には「Falcom ダウンロード」「イース7」のファルコムオリジナルPSP壁紙の1つとして公開されているこのイラストですが、このカットにおいてクルシェとシグルーンが不在。
このカットは、ゲーム中のオープニングムービーにも使われていて(1:45あたり)、ここでもクルシェとシグルーンは不在です。


「イラスト面」
イラスト面では、『7』のソフトパッケージ裏の集合イラストで、NPCのティアとサイアスはいるのに、クルシェとシグルーンは不在。

「ダウンロードページ - Falcom」「イース7」のPC壁紙にあるラクター別のイラスト、
別バージョンの全員集合イラストにおいても、シグルーンとクルシェはやはり不在。

また「イース7」のPSP壁紙/カスタムテーマで、
はパーティーキャラクターのうちクルシェとシグルーンのPSPカスタムテーマはありません。
それでいてティアとサイアスとマヤのPSPカスタムテーマはありますから、
パーティーキャラクターがNPCより扱いが悪いのです。

マニュアルにある集合イラストも、どういうわけかシグルーンが不在で、
スタッフロールで表示される顔グラフィックに、シグルーンがいなかったり。
(まあスタッフロールには、アドルも表示されませんけど)


「キャラクター紹介」
そしてキャラクター紹介。
「イース7公式サイト」登場人物紹介を見ると、
クルシェとシグルーンは「パーティーキャラクター」ではなく「サブキャラクター」扱い。

この「サブキャラクター」というのは、
アルタゴ公国のカイマール公王やドライゼン将軍と同じカテゴリーです。

これに対して、ティアとサイアスとマヤは「キーキャラクター」ですから、
公式サイトの分類を見る限り、クルシェとシグルーンの扱いは、
「ティアとサイアスとマヤ未満、カイマール公王やドライゼン将軍並み」です。

マニュアルの登場人物紹介になると、どういうわけかシグルーンが載っていません。
ガッシュが使役する三妖精のユエ&キサ&セラは、マニュアルに載ってにいるのにも関わらずです。
ドライゼン将軍はマニュアルに載っていないので、マニュアルのシグルーン扱いは、
「カイマール公王や三妖精未満、ドライゼン将軍並み」という事になります。


シグルーンは竜騎士団員ではなかった? シグルーンが登場しているイベントシーンを眺めていて思ったのですが、 もしかして「シグルーン」というキャラクターは、竜騎士団所属の人間ではなかったのではないかと。 どうもシグルーンは「竜騎士団の百竜長で、アイシャの護衛を務める女竜騎士」というより、 ただのアイシャの付き人であるように見えるのです。 「アイシャに対する呼び名の違い」 まずアイシャに対する呼び名の違いが挙げられます。 アルタゴ公国の人間は、アイシャの父親であるカイマール公王は別にして、 アイシャを「〜殿下」という形、あるいは単に「殿下」で呼ぶのが基本。 これは竜騎士団のサイアス千竜長やドライゼン将軍、モブキャラの竜騎士団の兵士、 竜騎士団以外ではオルバス宰相や豪商ザンジバル、カイロスの里の里長マイシェラも、 アイシャを「殿下」ないし「〜殿下」の形で呼んでいます。 これに対して、シグルーンはなぜか「アイシャ様」。 シグルーンは竜騎士団所属にも関わらず、他の竜騎士団の面々とはアイシャの呼び方が決定的に異なるのです。 おまけに「アイシャ様」という呼び方は、公宮にいる侍女が使っている事があり、 名前の呼び方から分類すれば、シグルーンは竜騎士団より公宮の侍女に近いのです。 「シグルーンの存在感が薄い」 もう1つは、全体的にシグルーンの存在感が薄い事です。 例えば竜騎士団詰め所に執務室があるのは、サイアスとラウドとドライゼンのみ。 もちろんこれにはシグルーンが百竜長だから部屋がないとも考えられるのですが、 竜騎士団の主要メンバーが揃うシーンで、シグルーンはイベント時のセリフがやけに少なく、 シグルーンの存在感がないのです。 各イベントの詳細は後述していますが、もしかすると「シグルーン」というキャラクターは、 アイシャ不在時の代理要員のキャラクターというのが先にあって、 「竜騎士団の百竜長で、アイシャの護衛を務める女竜騎士」というのをあとから付け加えたのかなーと。 (もしそうだとすると、当初は存在していなかった可能性も……) ●アイシャがカイマール公王の遺体と対面 アイシャが何者かによって暗殺されたカイマール公王の遺体と対面したシーンで、 竜騎士団の主だった面々(サイアスとシグルーンとドライゼン)とオルバス宰相が同席しているのですが、 この時にシグルーンが殆どといっていいほどセリフがありません。 つまり、オルバスはアイシャに獣との死闘をもって重罪人を裁く「処刑の儀」の認可を求め、 ドライゼンはアドルを公王暗殺の容疑で逮捕した理由として、 公王の部屋から赤毛の若者が1人で出てきたという侍女の目撃証言と、 アドルの持ち物から公王の指輪が見つかった状況証拠を話し、 サイアスは現場検証の結果から顔見知りの犯行だという推測を述べます。 これに対し、シグルーンはシーン冒頭で「……姫様……」、 シーンの終わりの方で「……アイシャ様……」と呟くだけなのです。 アイシャはオルバスとドライゼンが話し終わってから、 サイアスに「あなたも何とか言いなさい!」と詰め寄っていますが、 実はシグルーンも事実上喋っていないのに、こちらについては無視。 またオルバスとドライゼンとサイアスの3人とシグルーンは、立っている場所にも異なっており、 3人はアイシャと向かい合う形で立っているのに、シグルーンだけアイシャの後ろに控えていて、 シグルーンが別扱いなのです。 ●アイシャがアドルのいる牢屋へやって来るシーン 公王の遺体との対面シーンのあと、アイシャがシグルーンを連れてアドルのいる牢屋にやって来て、 「公女」の立場として、牢屋にいるアドルに「処刑の儀」の事を伝えに来ますが、 シグルーンは途中で「アイシャ様……」あるいは「ひ、姫様……」と呟くのみ。 (セリフは途中の選択肢によって変化) ●「処刑の儀」直後にアドル達が脱走 「処刑の儀」で野獣に勝ったアドルがドギとガッシュの手引きで闘技場を脱走したら、 ドライゼンが「サイアス、ラウド! 絶対に逃すでないぞ!」と命令していますが シグルーンもドライゼンの近くにいるのに無視されています。 ●アドル逃亡後は、竜騎士団とは別行動のシグルーン アドルがアルタゴ市を逃亡してからは、竜騎士団がアドルの捜索を続ける一方、 シグルーンはアイシャの頼みでアドル一行に加わったりと、 シグルーンが竜騎士団員のようには見えないのです。


イース7 - 総論編 各論編1 アイシャやマイシェラが便利 各論編1 ゲーム序盤から前半ぐらいまでのボスバトルが意外にツラい 各論編1 前半部はパーティーの出入りが激しい 各論編1 後半部で『一挙に大所帯に』 各論編2 キャラクターの交代はなかった? 各論編2 シグルーンは竜騎士団の人間ではなかった? 各論編3 情報の“繰り返し”・誘導・注意事項など 各論編3 アドルが放置されにくくなった 各論編4 前後半でブツ切り感が強い 各論編5 ガッシュ 各論編5 マイシェラ 各論編5 ティア 各論編6 ストーリーを大幅に作り直した? 各論編7 アドルの冒険日誌 各論編7 オジさんネタ 各論編7 マイシェラ“様” オマケ イース7のメモ

戻る