シリーズの壁を打ち破る新機軸の爽快アクション!
突き抜ける疾走感、仲間との軽快な連携、豪快な技の数々…。
イースは新章「アルタゴの五大竜」で新次元へ突入する!!
イース7
総論編/各論編1/各論編2/各論編3/各論編4/各論編5/各論編6/各論編7/メモ
機種 |
プレイステーション・ポータブル |
発売(開発) |
日本ファルコム |
発売日 |
2009年9月17日 |
価格 |
5800円(税込6090円) |
制作責任者 |
MIEKO ISHIKAWA(COORDINATOR) TOSHIHIRO KONDO(DIRECTOR) MASAYUKI KATO(PRODUCER)
|
備考 |
CERO:C(15才以上対象) プレイヤー人数 1人
"Memory Stick Duo"または"Memory Stick PRO Duo"必須 512KB以上
|
ガッシュ
ストーリー上において、ガッシュの扱いが『イース6』の時よりも明確に良くなりました。
『イース6』の各論編2で、登場するキャラクターのうちガッシュの立ち位置に失敗していると書きました。
『7』ではそのような事はなくなり、ガッシュをストーリーにうまく絡められています。
とはいえ『7』も、「イスカの隠れ里」を訪れるまでの間は、ガッシュの役回りは“狂言回し”である事に変わりありません。
ガッシュのストーリー上の位置づけとしては、少なくとも途中までは『イース6』と同じなのに、
ガッシュの扱いが良くなっているように感じるのは、やはりガッシュがパーティーキャラクターになるためでしょう。
ガッシュがパーティーキャラクターになった事で、「プレイヤーへのダンジョン解説役」「ストーリー上の解説役」などの役割を担わせる事ができ、
更にガッシュ本人は不承不承とはいえ味方だからドギとコンビでアドルを救出しに来るなど、ガッシュをストーリーにうまく絡められるようになりました。
【アイシャ】 あ、あんなのまでいるなんて。 ……さすがに驚かされたわね…… 【ガッシュ】 フン、この島に棲み着いた 水棲型の巨獣って所だろう。 【ガッシュ】 ここは二百年も放置されていたんだ。 驚く事じゃない。
|
|
【ガッシュ】 ま、あいつがどうなろうが 知ったこっちゃないんだが…… 【ガッシュ】 ただ、カナンでの借りもあるし、 連れて来いとも言われている。 【ガッシュ】 仕方ないから手を貸してやるよ。
|
|
【ガッシュ】 おい、高台はこっちじゃねえぞ。 【ドギ】 おっと、こっちじゃねえのか……? 【ガッシュ】 ああ、もっと西の方だ。 まずは平原の外れにある湖を探せ!
|
|
「三妖精は『制作者にとって便利なキャラクター』?」
あともう1つ見逃せないのが、ガッシュがパーティー加入してからは、
ガッシュの三妖精が「ゲームシナリオライターの仕事 名作RPGから学ぶシナリオ創作術」で言う、
「制作者にとって便利なキャラクター」として機能している点です。
三妖精は出番こそ少ないものの、
「次の目的、または目的地を知らせる」「主人公を別行動を取る」「主人公を助けてくれる」という行動パターンで活動し、
更にNPCへの伝令役も担っています。
【ガッシュ】 キサ、状況は見ての通りだ。 【ガッシュ】 奪われた装備と 鍵のありかを探ってくれ。 【ガッシュ】 ついでにこいつらの分も頼む。 【妖精キサ】 うふふ、承知しましたわ。
|
|
【ガッシュ】 お前たちは分担して 町の様子を探ってくれ。 【ガッシュ】 おかしなことがあったら 報告を頼む。 【ユエ】 おっけー! 【セラ】 承知しました。 【キサ】 それでは後ほど。
|
|
【シャリアーズ】 実はガッシュの妖精たちに頼んで 各地の里への連絡を取っていたんです。
|
|
【ムスタファ】 ……妖精の一人から話は聞いた。 とんでもない事になったようだな。
|
|
【ガッシュ】 どうしたお前ら、慌てて…… 【セラ】 そ、それが…… 【セラ】 つい先ほど、アルタゴ市が 禍々しい霧に包まれたのです!
〔中略〕 【ガッシュ】 どういう事だ!? ちゃんと説明しやがれ! 【ユエ】 そ、それがさ〜…… ユエたちも遠目に見ただけで…… 【キサ】 で、でも…… あれは良くないものですわ! 【キサ】 それに気配からして、凶悪な獣も 集まってきているみたいです!
|
|
【不思議な声】 ガ、ガッシュ〜〜っ!! 【ガッシュ】 ユエ、どうしたんだ? 【ユエ】 ど、どうしたもこうしたも…… 【ユエ】 この先で、竜騎士の連中が めった斬りにされているよ!? 【ガッシュ】 なに……!? 【ドギ】 ど、どういうことだ!? 【ユエ】 も、物凄くヤバそうなヤツが 斬り殺しまくってるんだ……! 【ユエ】 死体もいっぱい転がって…… 公宮前なんて血まみれだよ!
|
|
【ユエ】 ガッシュ〜……!? 【キサ】 ふう、ようやく見つけましたわ。 【キサ】 シャリアーズ様から 急ぎの伝言を預かってますの。 【ガッシュ】 シャリアーズの…… 【ガッシュ】 まさか、何か事件でもあったのか!? 【セラ】 それが、よく判りませんが…… 【セラ】 隠れ里にあった《柱》が 突然光を放ち始めたらしいのです。
|
|
(『イース6』でアドルが三妖精を頂戴すべきだったとか、アドルの冒険にガッシュも連れていくべきとマジで思う今日この頃)
「牢屋の中で『言ったとおりになっちまった』と言われても……」
これはシナリオのミスというより、演出面のミスを1つ。
アドルが「遺跡島」を探索するにあたって、カイマール公王から「公王の指輪」を預かるのですが、その預かった指輪をガッシュが見て、次のような事を呟きます。
【ガッシュ】 フン、随分と公王に 信用されているみたいだな。 【ガッシュ】 あんたみたいな人間が 権力者とお近づきになっても いいことはないと思うがねぇ。
|
その後アドルは、遺跡島に上陸してきた竜騎士団に公王暗殺の容疑で逮捕され、
「公王の指輪」を所持していたなどの状況証拠から、アドルが公王の暗殺犯として処刑されるという話になります。
この話を伝え聞いたガッシュが、言わんこっちゃないという口振りで、「言ったとおりになっちまった」と語る一幕があるのですが……
【ガッシュ】 いや、言ったとおりに なっちまったと思ってね。 【ドギ】 言ったとおりだァ……? 【ガッシュ】 ああ、遺跡島で 俺があいつに言っただろ? 【ガッシュ】 『あんたみたいな人間が 権力者とお近づきになっても いいことはないと思うがねぇ』
|
筆者が気になったのは、ガッシュがセリフを口にした時のシチュエーション。
実を言うとガッシュは、アドル逮捕の際にアドル達と一緒に「全員仲良く捕ま」り、ガッシュはドギと同じ牢屋にブチ込まれています(アドルはドギ達とは別の牢屋)。
ですからガッシュのこのセリフは牢屋内での発言で、牢屋の中でそういう発言をするのがちょっと……
アルタゴ市を脱出したアドル達は湖に向かう事になりますが、この時にアルタゴ市に戻ろうとすると、
「……おい、アルタゴ市に戻ってどうする。また全員仲良く捕まっちまうぞ!」とガッシュに注意されますが、
ここで言う「また全員仲良く捕まっちまうぞ」はガッシュ本人も含まれます。
(“忠告”をしている割に、自分がそれに巻き込まれる可能性については不感症であるかのようだ)
――そもそも、なんでガッシュはアドル逮捕の時に、竜騎士団から問い詰められなかったんだろう?
ガッシュはこれ以前に公宮に不法侵入した「斧槍を所持した黒衣の賊」そのものの井出達です。
(ガッシュがその侵入者その人ですから、当たり前なのですが)
侵入した賊について、「斧槍使いなど珍しい」とか「斧槍の扱いは難しい」など斧槍への言及が多く見られ、
果ては賊を捜索中の竜騎士に「あんな目立つ格好の賊」とまで言われています。
またこれは公王暗殺後の話になりますが、アルタゴ市から脱走したアドル達を竜騎士団が一向に発見できず、
オルバス宰相が「将軍、先日の公宮に忍び込んだ賊といい、不祥事が過ぎるのではないか?」とドライゼン将軍をなじる一幕もあるんですけどねえ。
ガッシュは竜騎士団の船舶が遺跡島に近づいてきた段階で危険を察知して、
竜騎士団が上陸してきた時にはアドル達の知らぬ間に雲隠れしていた方がサマになったと思います。
それにガッシュはアドル達に先んじて自力で遺跡島に渡っていますし、公宮に忍び込むなんて真似も既にしでかしているのですから、
ガッシュがアドルとドギを脱獄させにやってくるという展開でも不自然ではなかったと思うのですが。
「ガッシュは単独で遺跡島へ渡っているハズだが……」
あともう1つ、ガッシュで気になった発言がありまして、
それは五大竜巡りで遺跡島を再訪する際に、ガッシュが船の手配云々を尋ねている事です。
【ガッシュ】 さてと…… また遺跡島に向かうわけだが。 【ガッシュ】 港があんな調子で 船の手配は出来そうなのか?
|
ガッシュって、以前にアドル達が遺跡島へ渡った時には、遺跡島に先回りしてアドル達を待ち構えていました。
ガッシュは『イース6』のエンディングで単独渡航でカナン諸島を出発していますし、
『7』のエンディングでもガッシュは同じように単独渡航でアルタゴ市を出発したようです。
どんな船でも船出できそうなガッシュが、船の手配を尋ねているのが引っ掛かりました。
(まあ5人以上が乗れるような船は、操舵した事がないとも考えられますが)
▲
マイシェラ
パーティーメンバーの1人で、カイロスの里の里長マイシェラは、マニュアルの登場人物紹介に次のようにあります。
マイシェラ《カイロスの里》の里長で盲目の巫女。 不思議な先見の力と風を操る術に長け、古いアルタゴの伝承にも詳しい。 アドルたちの里の来訪も予見し、導き手としての役割を果たす一方、 頼もしい使い手として同行を申し出てくる。
|
『イース7』よりマニュアルの「登場人物紹介」
|
ただマイシェラは「導き手としての役割を果たす」とある割に、出番がイマイチ少ないですね。
ストーリー前半部は「風見の術」や「瘴気の浄化」を行ったり、
後半部にはカイロスの里へやってきて里の人間と諍いを起こした竜騎士団の兵隊に「暗示」をかけて穏便に退散させるといった事をしているものの、
「風見の術」や「瘴気の浄化」は後半部で行っていないですし、里の人間からマイシェラの術が効かなくなってきていると言われるぐらいですし。
【年頃の娘】 マイシェラ様の《風見》のおかげで 色んな異変に対処できていたけど…… 最近は上手くいってないらしいの。 【年頃の娘】 アルタゴの異変が増えてる影響だから 仕方の無い事だと仰るけど…… 私たちとしては不安よね……
|
|
【粛々とした店主】 ……マイシェラ様は、 怪我や薬を治す術を 使う事が出来るんですが…… 【粛々とした店主】 例のイスカ熱は、 どうしても治せないと仰っていました。 やはりあの病気は恐ろしいです……
|
|
【粛々とした店主】 マイシェラ様が竜騎士を追い払った術は、 以前は里に迷い込んだ獣を帰すのに 使われていました。 【粛々とした店主】 最近はそれも効かなくなってしまい、 簡単に追い返す事も 出来なくなったそうですが……
|
|
またマイシェラは「古いアルタゴの伝承にも詳しい」という事で、解説の役回りが少なくないものの、
「導き手」にしては誘導・注意を促すセリフに乏しいです。
【マイシェラ】 どうやら、ここにいた巨獣が残した 力のようですね。 【マイシェラ】 長い年月を生きた巨獣が倒れると、 稀にこうした力が残される事があるのです。 【マイシェラ】 アルタゴを流れる 竜気の“塊”のようなもの……とでも いいましょうか。
|
|
【マイシェラ】 これは…… おそらく瘴気の類でしょう。 【マイシェラ】 今の私たちは竜の加護を 受けていますが…… 【マイシェラ】 それ以外の人間であれば 心身に影響が出かねません。
|
|
【マイシェラ】 ……《魂の井戸》は、 アルタゴの生きる全ての命の 輪廻を司っているといいます。 【マイシェラ】 つまり、命が沸き出ずる地にして 死して還る場所―― 【マイシェラ】 私たちの母体とも言うべき 魂魄に満ちた場所です……!
|
|
むしろ誘導・注意を促すセリフが充実にしているのはドギやガッシュで、解説についてもマイシェラよりガッシュの方が多い印象です。
またイース7のメモのセリフの先後を見ても、全体的にマイシェラよりガッシュの方が解説役に回りやすいですし。
【ガッシュ】 おそらくこの祠は 迫害を逃れたイスカの民が築いた 仮初の祭壇だ。 【ガッシュ】 だが月竜を奉ったものには違いないからな。 どこかで失われたはずの本物の祭壇と 繋がっていたんだろう。 【ガッシュ】 アドル、あんたが月竜の声を聞けたのは おそらくそのためだ。
|
|
【ガッシュ】 フン、そう甘くはねえぜ。 【ガッシュ】 イスカの民が封じて以来 二百年間、誰も通っていない道だ。 【ガッシュ】 巨獣クラスの連中が入り込んでいても おかしくは無い。 【ガッシュ】 ……できれば後回しにして 先にシャヌア方面に行った方が いいかもしれねぇ。
|
|
【ガッシュ】 残り二つの霊場は どちらも簡単に行ける場所じゃない。 【ガッシュ】 ここは報告も兼ねて、 一度シャリアーズの元へ戻った方が 良さそうだな。 【ドギ】 よし、なら折りを見て あの隠れ里に戻ってみるか、アドル!
|
|
【ガッシュ】 だが、月竜は俺たちにとって 最後の試練になる…… 【ガッシュ】 この先に何が待ち受けているか 正直、分かったもんじゃねえ。 【ガッシュ】 十分に準備を整えてから 足を踏み入れた方がいいだろう。
|
|
それにストーリー後半部は、非アルタゴ人で「本来は部外者である」アドル&ドギ&ガッシュの三人組に、
五氏族の人間(エルク&ムスタファorクルシェ&マイシェラ&アイシャ)を加えたようなメンバー構成で、マイシェラは埋没している印象です。
それでいてマイシェラには「MAIDEN OF WIND -MISHERA-」という曲名にマイシェラの名前を冠したBGMがあったり。
このような曲名にキャラクター名を冠したBGMは、ほかに「LAUD」と「SCIAS」と「TIA」がありますが、ラウドもサイアスもティアもNPCですから、
パーティーメンバーでキャラクター名を冠したBGMが存在しているのはマイシェラのみ。
もしかしてマイシェラは、当初は「導き手としての役割を果たす」パーティーメンバーだったのが、パーティーキャラクターとしての役回りに特化されたのかなあと。
「かくして冥王星は降格された 太陽系第9番惑星をめぐる大論争のすべて」で紹介している、
「Pittsburgh Post-Gazette」の「'We see it as an opportunity, Pluto'」の同書訳「これは単なる横への移動であって、格下げではないんだ」とでも言いましょうか。
(もっとも、これは同書に言わせれば「職場でのかけひきを巡る話でほとんど陳腐ともいえる」セリフですが)
そのように考えると、マイシェラの「27歳」という年齢設定に対して、
「MAIDEN OF WIND -MISHERA-」という曲名、特に「MAIDEN」(「少女、おとめ、処女」などの意)という言葉にチグハグさが否めないのは、
ストーリー上の位置付けの変更が影響しているのかもしれません。
またストーリー後半部でシグルーンとクルシェの加入するのは、女性陣を新たに2名も加入させる事で、
後半部スタート時にはパーティーの紅一点のマイシェラを紅一点でなくさせる事で、マイシェラを目立たなくさせる意図があるのかなーと。
▲
ティア
「薬草に関する知識が豊富で、薬師にとしても人々の役に立とうとしている」とティアのキャラクター紹介にあるように、
ティアが「薬師」という事で、ティアから回復アイテムをプレゼントされるイベントがあります。
またティアが一時的にアドル達と一緒に行動する際には、アドル達のHPが減るとティアがHPを回復してくれます。
『オリジン』のミュシャは、治癒魔法が得意という設定が完全な死に設定化しているというかなり悲惨な事になっていただけに、
ティアの「薬草に関する知識が豊富」「薬師」という設定を活かせてますし、
それにこれは「ゲームシナリオライターの仕事 名作RPGから学ぶシナリオ創作術」で言う「ゲームならではのキャラクター表現方法」、
「ゲームシステムでキャラクターを描く」や「キャラクターの強さが『体験できる(遊んでわかる)』」のパターンでもあります。
実益的な面だけでなく、ストーリー上でも「薬師」としての活動が見られるのもGOOD。
例えば倒れたアドルの介抱したり、「薬草を摘むのは日課」のティアがアルタゴ市の外にいたら、
モンスターに襲われてしまい、たまたま通りかかったアドル達に助けられるイベントがあったり。
更にティアは、竜車の乗合馬車で各地の五氏族の里を訪れています。
シャヌアの里のファティマ長老やエルク、セグラムの里のクルシェとは知己で、里の人間からも顔を知られていますし、彼らから「薬草に詳しい」「薬を届けてくれる」と言われたり。
ファティマ長老やエルク、クルシェと知己で、里の人間からも顔を知られているというのも、“繰り返し”の観点から言ってよくできた作りです。
【ファティマ長老】 ほう……ティアというと、 あのアルタゴ市の薬草に詳しい子か。
アドルはファティマにティアの薬を渡した。
【ファティマ長老】 ……うむ、確かにいつもの薬だ。 【ファティマ長老】 いや、よい時期に届けてくれた。 あの子が届けてくれる薬は ほんによう効くのでな。
|
|
【エルク】 へへ、ティア姉ちゃんは よく竜車に乗って来てくれるからな。 【エルク】 森の薬草のこともよく知ってるし…… 【エルク】 すげー優しくて、怪我してたら すぐに手当てしてくれるんだぜ。
|
|
【クルシェ】 アドルさんたちも ティアさんをご存知なんですか? 【クルシェ】 毎月、竜車に乗って お薬を届けてくださるんですけど……
|
|
【露天のおばちゃん】 あら? そういえば…… いつも竜車に乗ってくる娘さん、 今回は来なかったのかしら? 【露天のおばちゃん】 あの子の譲ってくれた薬のおかげで 肩こりがずいぶん良くなったから お礼がしたかったんだけど……
|
|
【付き人の少女】 以前、峡谷のふもとで薬草を採っていた ある女性に教えて頂いたお茶なんです。 疲れに大変よく効くんですよ。
【付き人の少女】 以前、峡谷のふもとで出会った女性…… 大変、薬草に詳しい方でした。 あれ以来はお会いしてませんが……
|
|
「出雲の国が離れたところにあるから卍丸たちは引っ張っているのではなく、卍丸たちが引っ張るために出雲の国は離れたところに配置されている」という解説が、
「ゲームシナリオライターの仕事」にありますが、おそらくティアもこのパターン。
つまり薬師で薬草にも詳しいティアが竜車で五氏族の里を回っていて顔が広いから様々な人がティアを話題するのではなく、
様々な人にティアの話題をさせるために、薬師で薬草にも詳しいティアが竜車で五氏族の里を回っていて顔が広い――としたのだと考えられます。
このような事をしたのは、おそらくティアの登場が限定されやすいためでしょう。
ティアはストーリー上、重要キャラクターの1人ですが、前半部においてはアルタゴ市にずっと留まっているだけのキャラクターです。
このためアドル達がアルタゴ市に滞在している時でもない限り、ティア本人が登場する機会がありません。
プレイヤーにティアの存在を忘れさせないようにするための配慮というわけですね。
あともう1つ考えられるのが、パーティーメンバーのアイシャの存在。
アイシャとティアには「女性」「アドルと初対面」「アルタゴ人」「重要キャラクター」など、“同じような資源を巡って競合している”状態にあります。
更にティアは本人の登場が限定されやすいのに対して、パーティーメンバーのアイシャはただでさえプレイヤーの目につきやすく、
しかもマイシェラのスポット参戦を除けば、アイシャはパーティー加入から遺跡島まで“パーティーの紅一点”。否応がなく目立ちやすいキャラクターです。
全体的にアイシャよりティア絡みのイベントが多いものの、ティア本人の登場は限定されるために、
色んな人から話題にされやすくする事で間接的な登場を増やしたと考えています。
「後半部でティアが話題にされにくくなる時期がある」
残念だったのが、後半部でアドルがアルタゴ市に出入り禁止状態になると、ティアが話題にされにくくなる事でしょうか。
ストーリーの合間合間にカットバックでアルタゴ市のティアの話が描かれるものの、五氏族の里でティアの名前が挙がらなくなるのです。
後半部のストーリーが進み、アルタゴ市を瘴気で覆った“黒幕”が正体を明かす、
つまりティアが「イスカ(アルタゴ五氏族の1つ)の長・ティアルナ=レム=イスカリア」として、
アドル達の前に姿を現してからは、再びティアの話題が増えるのですが……
アルタゴ市が瘴気で覆われる前までの時期なら、まだ竜車が運行して竜車は五氏族の里を巡っているのですから、
竜車に関連してティアの登場や話題があっても構わなかったのでは。
「アイシャのパーティー加入・離脱に対応?」
アドルのアルタゴ市へ出入り禁止状態からアルタゴ市が瘴気に覆われるまでの時期に、
ティアが話題にされなくなるというのは、もしかしてアイシャのパーティー加入・離脱に対応しているからなのかなーと。
アドルのアルタゴ市への出入り禁止からアルタゴ市が瘴気に覆われるまでの期間は、ちょうどアイシャがパーティー離脱中の時期で、
ティアが「ティアルナ=レム=イスカリア」として登場してからは、アイシャがパーティーに復帰します。
またアドル達がアルタゴ市から出入り禁止になると、アドルを(程度の差こそあれ)公王暗殺の張本人だと考えていようがいまいが、
アイシャとティア共々、アドルはアルタゴ市の人間と一律に疎遠になります。
これってアイシャとティアは、ストーリー上の扱いが同格である事の表れなのかも。
「……Who are you?」
アルタゴ市を瘴気で覆った“黒幕”である「法衣の人物」が正体を明かすシーン、
つまりティアが「ティアルナ=レム=イスカリア」として登場するくだりで、演出面のしくじりがあったのが残念。
アイシャの詰問に答える形で、親玉が法衣とフードを脱ぎ去って姿を晒す、
ケレン見たっぷりのシーンなのに、プレイヤーである筆者には、この人物が一体誰なのか、咄嗟には全くわからなかったという……
(直後のキャラクター達のセリフで、誰なのかようやく見当がついた次第)
これは姿を晒したティアが、衣装のみならず、髪型も変わっている上に、顔に紋章を象った化粧をして、
更に謎の光輪まで背負っていて、見た目が全くの別人になっているためです。
もちろん設定上は、このティアは「ティアルナ」として行動しており、
このような風貌の違いは「ティア」と「ティアルナ」を明確に区別するためのものでしょうが、
「ティア」と「ティアルナ」の見た目が違い過ぎて、「ティアルナ」だけを見てもティアと結び付けられません。
ティアルナ登場に先立って、サイアス千竜長が黒衣姿で公宮を襲撃していますが、
サイアスについては筆者が「……Who are you?」にはなりませんでした。
これはアドル達が公宮襲撃中のサイアスと遭遇する前に、公宮を襲ったのはサイアスだとあらかじめ告げられていましたし、
それにサイアスは衣装こそ千竜長の時とは異なるものの、髪型はそのまま、顔に化粧をしておらず、一目でサイアスだとわかる風貌です。
「ティアルナ」は、ラストバトルのティアルナ戦勝利後のイベントでは、
「ティアルナ」のメッセージウィンドウの顔グラフィックが髪を下ろして紋章を象った化粧もない「ティア」の姿になります。
ですから「ティアルナ」が登場するくだりでも、法衣とフードを全て脱ぎ去るのではなく、
フードだけを取り「ティア」としての素顔を晒せば、法衣とフードを脱ぎ去った人物が一体誰なのか、
全くわからなかったという事にはなりにくかったと思います。
あるいはサイアスが、「魂の井戸」のイベントバトル直前のイベントで「双極の騎士」としての姿に変身したように、
「ティアルナ」もティアルナ戦直前のイベントで「終焉の巫女」としての姿に変身するという流れでも構わなかったと思うですが。
(『7』って、なんかシナリオ演出のミスが多いような)
▲
イース7 - 総論編
各論編1 アイシャやマイシェラが便利
各論編1 ゲーム序盤から前半ぐらいまでのボスバトルが意外にツラい
各論編1 前半部はパーティーの出入りが激しい
各論編1 後半部で『一挙に大所帯に』
各論編2 キャラクターの交代はなかった?
各論編2 シグルーンは竜騎士団の人間ではなかった?
各論編3 情報の“繰り返し”・誘導・注意事項など
各論編3 アドルが放置されにくくなった
各論編4 前後半でブツ切り感が強い
各論編5 ガッシュ
各論編5 マイシェラ
各論編5 ティア
各論編6 ストーリーを大幅に作り直した?
各論編7 アドルの冒険日誌
各論編7 オジさんネタ
各論編7 マイシェラ“様”
オマケ
イース7のメモ
戻る