SLAYERS ROYAL2 各論編2

あの、自称(?)美少女天才魔導師が
ぐーんとパワーアップして帰ってきた!!

スレイヤーズろいやる2

総論編/各論編1/各論編2/各論編3/メモ

機種 プレイステーション
発売(開発) 角川書店/ESP(オニオンエッグ)
発売日 1999年7月1日
価格 5800円(税抜)
製作責任者 宮路洋一(ゼネラルプロデューサー)
石塚輝(プロデューサー)
森本幸雄(ゲームデザイン)
備考 プレイヤー 1人
メモリーカード 3ブロック
アナログコントローラ対応(振動のみ)


原作小説やアニメが元ネタ


『ろいやる』「原作小説やアニメなどが渾然一体」だったからか、『2』も原作小説やアニメなどのネタが様々に見られます。




「テレビアニメシリーズっぽい所」
まずテレビアニメシリーズっぽい所を挙げていくと――


●「ひょっとしてリナさんって悪‥‥」
    (【リナ】)
    しかたないわね‥‥で、話って何?
    (【フィーゲル】)
    取り引きをしようではないか、そのてがみをわしが買い取る。
    金貨500いや‥‥1000枚出そう‥‥それでどうだっ!

    (【リナ】)
    んーふっふっふっ、悪いけど、そんなにビンボーしてないのよね♥
    まあ、金貨10万枚ってなら考えてもいいけど♥

    (【アメリア】)
    お金で正義を売るなんて‥‥ひょっとしてリナさんって悪‥‥
「ひょっとしてリナさんって悪‥‥」というのは、
テレビアニメシリーズ第1期「スレイヤーズ!」のアメリアのセリフの影響でしょう。 (アニメのセリフは筆者の文字起こし)
【アメリア】
「前から思ってたんだけど、リナさんってやっぱり、悪?」
テレビアニメ「スレイヤーズ!」より第13話
【アメリア】
「えーーーーっ!? 大賢者と噂されている、あの赤法師レゾさんを倒しただなんて。
リナさんたちって、やっぱり――」

【リナ】
「凄い?」
【アメリア】
「極悪人だったんですね!?」
【リナ】
「なんだとーっ!」
テレビアニメ「スレイヤーズ」より第19話
「額にルビーをつけたコピー人間」 「額にルビーをつけた」というのは、これだけなら原作小説とテレビアニメにそれぞれ登場しているヴルムグンのどちらにもとれますが、 続けて「コピー人間」とある事から、これはアニメ版のヴルムグンの事でしょう。 (原作小説で「ヴルムグン」と名乗る魔道士は、コピー人間ではないですからね) ●「ニャラニャラのナベ」 料理のメニューにも「ニャラニャラナベ」という項目があり、 これはテレビアニメシリーズ第2期「スレイヤーズNEXT」でアメリアとゼルガディスが食べた、「アトラス・シティの名物料理」の「ニャラニャラの鍋」の事でしょう。 ●「フレア・アロー」と「フリーズ・アロー」 「フレア・アロー」と「フリーズ・アロー」は、魔法発動時に矢を射るようなモーションがあります。 これもテレビアニメシリーズ「スレイヤーズ!」を彷彿とさせる演出ですね。 「原作小説っぽい所」 『2』も『ろいやる』や『わんだほ〜』と同じくアニメ準拠の作品ですが、『ろいやる』や『わんだほ〜』よりも原作小説由来のネタが豊富です。 またレイナード王国に存在する6つの塔を建てたのは伝説の大賢者レイ=マグナスという話があったりと、原作小説の設定がストーリーに組み込まれている点も『2』の特徴と言えます。 ●リナの「アストラル・ヴァイン」 『2』のリナの習得魔法の1つに「アストラル・ヴァイン」があります。 (『ろいやる』のリナは習得していなかった) 原作小説では、リナがガウリイの剣に「魔皇霊斬アストラル・ヴアイン」をかけておいたり、「烈閃槍エルメキア・ランス」と「魔皇霊斬アストラル・ヴアイン」を織り交ぜながらの戦闘があります。 アニメシリーズやマンガ作品には、リナが「アストラル・ヴァイン」を使うシーンはこれといって見当たらない事から、原作小説由来と見て間違いないでしょう。 千年前に存在したと伝えられる、伝説の大賢者レイ=マグナス レイナード王国の6つの塔を建てたのは、「1000年前に実在したと言われる、伝説の大魔道士」のレイ=マグナスとされています。 もっとも、『2』の劇中でもたびたび指摘されているように、塔が本当にレイ=マグナス作かどうかは真偽不明ですが。 レイ=マグナスは、原作小説においてたびたび名前の挙がる「超有名人」ですが、 筆者が記憶している限りではアニメシリーズやマンガ作品にレイ=マグナスの名前はこれといって出てきていません。 一方、原作小説ベースの『SFC』にはレイ=マグナスの名前が出てきているので、レイ=マグナスの存在は原作小説由来とみて間違いないでしょう。
「ドラグ・スレイブってのは、人間の使える黒魔術の中では最強のもの、って言われているものなの。世間一般ではね。
最初にこれをあみだした賢者レイ=マグナスが千六百歳のアーク・ドラゴンをこれで倒したことから、ドラゴン・スレイヤー――ドラグ・スレイブの名がついたのよ。
あのゾルフ――魔道士が“赤法師”にしかけたのがその技よ」

「スレイヤーズ!」より
「んっふっふ。簡単なことよ。あたしの知ってる限り、暴爆呪ブラスト・ボムを使うことのできた人間はただひとり。すなわちレイ=マグナス!」
「あのですねぇ……レイ=マグナスっていったら、千年前の魔道士ですよっ!」

「スレイヤーズ5 白銀(しろがね)の魔獣」より
「それでもオレ、絶対大魔道士になりたいんだ! 伝説のレイ=マグナスなんかメじゃない、ってな奴に!」
「スレイヤーズすぺしゃる2 リトル・プリンセス」より
 魔道史上、『偉大なるグレート』の称号で呼ばれる魔道士の中に、シャザード=ルガンディの名がある。
 派手なエピソードがないぶん、伝説のレイ=マグナスや、現代の大賢者、盲目の赤法師レゾとは違って、世間一般での知名度は低いものの、魔道士うちで、この名を知らないものはない。

「スレイヤーズすぺしゃる7 がんばれ死霊術士(ネクロマンサー)」より
老人「ドラグ・スレイブは
 伝説の大魔道士
 レイ=マグナスが
 つくった最強の黒魔法じゃ!

『スレイヤーズ(SFC)』より
主人公「あっ!!
 思いだしたわ!
 レイ=マグナスって
 あの伝説の大魔道士・・・💧

『スレイヤーズ(SFC)』より
※『SFC』の主人公のセリフは、便宜上「主人公」と表記。
魔道士協会の色の称号と「生命の研究」 レイナードシティの魔道士協会のエピソードには、「みどりのグレッグ」「生命の研究」という表現が出てきています。 どうやら「スレイヤーズ2 アトラスの魔道士」の設定が使われているようです。 「スレイヤーズ2 アトラスの魔道士」のエピソードはテレビアニメシリーズ「NEXT」にも使われていますが、 「NEXT」には「白のハルシフォム」や「紫のタリム」、「青のデイミア」という呼び名は出てきませんし、 ハルシフォムの研究は最初から「不死の研究」と語られています。
(【宿屋のおやじ】)
仲は良かったよ、よく2人でうちの店に来てたから‥‥
もともと魔道士協会は、みどりのグレッグって人だったんだが
2人ともグレッグさんの弟子だったからな。

(【ミレーヌ】)
この町の魔道士協会で、ごくひにある研究をしてるんだけど‥‥
その研究が‥‥問題なのよ‥‥

(【リナ】)
‥‥研究ねえ‥‥で、何の研究をしているのよ?
(【ミレーヌ】)
‥‥生命の研究。
(【リナ】)
‥‥いのちって‥‥なんでそんなものを?
(【ミレーヌ】)
さあ理由は色々あるだろうけど‥‥
生命の研究がこの国に限らず、ほとんどの国で禁止されてるのは
知っているでしょう?

 紫のタリム、と呼び慣らされた人物は、でっぷりと太った初老の男だった。
 ――この、『紫』だの『青』だのというのは、魔道士協会から、要職にある者、もしくは特別な働きのあった者に対して、
同色のローブ、マントと共に与えられる、まあ、言ってみれば称号のようなもんである。
階級を現わすものではないので、どの色がエラい、とかいうのはないけれど。


「いつか――お嬢ちゃんがわしに、尋ねたことがあったの。ハルシフォムは、何の研究をしていたのか、と……
あの時わしは、曖昧に、『生命の研究』なんぞと体裁よく言ったがの……あれのやっていたのは、『不死の探究』じゃよ」

「スレイヤーズ2 アトラスの魔道士」より
口より先に手が出る 口より先に手が出るリナ。 「スレイヤーズすぺしゃる4 魔道士協会の陰謀」のリナは、「怒るより先に、ひとに攻撃呪文かける」人でした。 「減るからイヤ」 これは「すぺしゃる」に登場する、何かを斬らずにはいられない、アブナイ刃物マニアのレミーとの最初の会話っぽいですね。 伝説の剣ブラストソード ゲーム中で入手できるガウリイの武器に「ブラストソード」があります。 「ブラスト・ソード」と言いますと、「スレイヤーズ8 死霊都市の王」や「スレイヤーズ9 ベルゼドの妖剣」で伝説の武器の1つとして名前の挙がる「ブラスト・ソード」、 あるいは「スレイヤーズ13 降魔への道標」で入手する「斬妖剣ブラスト・ソード」と同名ですが、 『2』の「ブラスト・ソード」は伝説の剣そのものではなく、「魔法剣をつくらせれば世界で5本のユビに入る」鍛冶屋のフィリップ=クレイマーが、 「あまりいい出来なんで、伝説の剣と同じブラストソードって名前をつけちまった」だけ。 むしろ同じくフィリップ作の剣で、「その剣できれないものはない」という「くろがねの剣」の方が、 リナに「自動辻斬り装置のよーなシロモノ」と形容された「斬妖剣ブラスト・ソード」に近いですね。
(【フィリップ】)
待てねえならしかたがねえ‥‥俺が今までつくった剣の中で
最高の剣をくれてやる、そいつとこうかんって事でどうだ?

(【リナ】)
最高の剣‥‥?
(【フィリップ】)
あまりいい出来なんで、伝説の剣と同じブラストソードって名前を
つけちまったくらいのしろものだ。

(【ガウリイ】)
おやじさん、この剣‥‥これあぶないぞ‥‥
(【フィリップ】)
さすがにわかるか‥‥
(【リナ】)
あぶないってどおいう事よ?
(【ガウリイ】)
剣のこうげき力って言うか、きれ味って言うか‥‥
そういうのが高すぎるって事だ。

(【リナ】)
うーん、よくわからないんだけど‥‥
(【フィリップ】)
ようするに、その剣できれないものはないって事さ。
いいか、ガウリイ、手かげんするときは、その剣をあてるだけにしろ。
絶対に引くんじゃねえぞ‥‥

(【ガウリイ】)
‥‥わかった。
(【フィリップ】)
その剣の名前は‥‥そうだな、ひさしぶりにいい出来だし‥‥
くろがねの剣ってところでどうだ?

 神聖樹フラグーンとともにあった祝福の剣ブレス・ブレードは、おそらく、神聖樹フラグーンとともに砕け散っただろうが、伝説よれば〔ママ〕、有名どころだけでも、ブラスト・ソード、赤竜せきりゆうの剣、エルメキア・ブレードなどがある。
「スレイヤーズ8 死霊都市の王」より
 ――伝説の武器――
 有名なところだけでもその名をあげてみれば、魔王の持つ武器餓骨杖。
赤の竜神スイーフイードの赤竜剣、精神のみを切り裂くエルメキア・ブレード。
魔王竜デイモス・ドラゴンをも切り裂く名剣、ブラスト・ソード。エトセトラエトセトラ。
「スレイヤーズ9 ベルゼドの妖剣」より
 ――伝説の剣、斬妖剣ブラスト・ソード――

〔中略〕

 さすがに伝説だけあって、その切れ味は超一級――いや、非常識。
 なにせ、切っ先を下にして落としただけで、石畳の上に突き刺さり、石を斬りながら横倒しになる。鞘におさめてひと振りすれば、ぱっくり鞘が斬れ割れる。
 いや、鞘が木や革でできているなら、鞘におさめるその時に、手応えもなく鞘を斬る。
 ……危なすぎて持ち運びできないって……これ……

「スレイヤーズ13 降魔への道標」より
「劇場版っぽい所」 ナーガの召喚する「対リナ=インバース用決戦兵器っ 特別仕様のゴーレム」が、二頭身のSDデザインのリナ=インバースで、 劇場版「スレイヤーズぐれいと」に登場したファンシーな巨大ゴーレムの「ぴこぴこリナちゃん」っぽいですね。


スレイヤーズろいやる2 - 総論編 各論編1 原作物の再現性とゲームバランス 各論編2 原作小説やアニメが元ネタ 各論編3 スレイヤーズシリーズにおける『2』 オマケ スレイヤーズろいやる2のメモ

戻る