あの、自称(?)美少女天才魔導師が
ぐーんとパワーアップして帰ってきた!!
スレイヤーズろいやる2
総論編/各論編1/各論編2/各論編3/メモ
機種 | プレイステーション |
発売(開発) | 角川書店/ESP(オニオンエッグ) |
発売日 | 1999年7月1日 |
価格 | 5800円(税抜) |
製作責任者 | 宮路洋一(ゼネラルプロデューサー) 石塚輝(プロデューサー) 森本幸雄(ゲームデザイン) |
備考 | プレイヤー 1人 メモリーカード 3ブロック アナログコントローラ対応(振動のみ) |
原作物の再現性とゲームバランス 案の定と言うべきか、「スレイヤーズ」を題材にした他のゲームソフトと同様、『2』にも原作物の再現性とゲームバランスの兼ね合いの問題があります。
その典型例が、買い物における選択肢の数の問題です。 でも、それぞれに魅力的な候補が増えることで、決めかねてしまう。これを決定麻痺と呼びます。 |
「出社が楽しい経済学2」より |
「あたし、召喚系列の術ってきらいなの。一応いくつか使えるけど」 「なんで?」 「決まってるじゃない」 あたしはきっぱりと言った。 「あたしが目だてないからよ」 |
「スレイヤーズ4 聖王都動乱(バトル・オブ・セイルーン)」より |
第1話 【リナ】 「ちょっと待ってよ! あたしの見せ場は!? あたしの立場はどーしてくれんよー!?」 【リナ】 「いや゛ぁー! 返せー! あたしの見せ場ー! どういうことよ! なんでよ! どうしてよ!」 第1話の次回予告 ちょっと何よあの小動物! 返せあたしの見せ場ー! 第2話 ちょ、ちょっとちょっと! あたしの見せ場はー! |
「スレイヤーズREVOLUTION」より |
ガウリイの剣には、ここにたどり着く前に、魔皇霊斬――魔族にも効く、切れ味強化の術をあらかじめかけておいた。 これでかなり、使い勝手はよくなるはずである。 |
「スレイヤーズ9 ベルゼドの妖剣」より |
「魔皇霊斬!」 あたしの呪文が、剣に魔力を宿らせる! とりあえず―― 「魔皇霊斬!」 あたしは、引き抜いた剣に魔力を込める。 |
「スレイヤーズ12 覇軍の策動」より |
(【リナ】) だいたい、あたしのドラグ・スレイブを真正面から受けて 笑って立っていられるのはこの女ぐらいよ。 (【ガウリイ】) それ、人間じゃないと思うんだが‥‥ (【リナ】) 本気でぶちあてた事はないけど、それぐらいはやりそうだって事。 それより、さっき見つけた塔の方に行くわよ。 |
……まあ……この計画でいくなら、翔封界は使えても、浮遊の使えないナーガを連れていってもしかたない、という説もあるのだが…… 依頼を受けたその場に、こいつがいたのだからしかたない。 もうけ話に一枚嚙ませろ、断れば、国王軍に言いふらす、と、こうである。 こうなればもはや、何を言ってもムダである。たとえ口封じにと竜破斬がなにかで吹っ飛ばしても、ナーガなら絶対復活する。 復活して妨害されるよりは、連れて行って、多少の足手まといになった方が、多少マシ、というものである。 |
「スレイヤーズすぺしゃる11 激走!乗合馬車!」より |
――この呪文は!? 竜破斬! 黒魔術の中では最強とされている攻撃魔術である。 その名をとおり、もとは対ドラゴン用として造り上げられた魔法で、小さな城くらいなら軽く消し去ることができる。 |
「スレイヤーズ!」より |
竜破斬――黒魔術中、最大の攻撃力を持つ――すなわち、この世界で最強と言われている術である。が―― 一度わしも見たことがあるが、あれはちと強力すぎる……へたをすればこの街の半分近くが壊滅することにもなりかねん…… しかしな、嬢ちゃん、あれの目的が、単に永遠の命を求めることだけとは思えん…… まあ、なにをもくろんでるにせよ、なんとしてでも止めねばならぬことだけは確かじゃろうて……」 |
「スレイヤーズ2 アトラスの魔道士」より |
ドラグ・スレイブ【竜破斬】 この世を統べる『赤眼の魔王』から力を借りて繰り出す術。人間のもつ魔力容量の限界を極めた、人が使える最強の呪文。 小さな都市なら丸ごと消し飛んでしまうほどの広範囲と、威力を誇る。 |
「スレイヤーズりーでぃんぐ リナ=インバース魔道大全」より |