遙かなる時空(とき)の中で3 各論編4

時空を越えて運命を変えてゆく、
異世界の源平の争乱を舞台にした壮大な和風恋愛アドベンチャーゲーム!

遙かなる時空ときの中で3

総論編/各論編1/各論編2/各論編3/各論編4/各論編5/各論編6

機種 プレイステーション2
発売(開発) コーエー
発売日 2004年12月22日
価格 6800円(税込価格7140円)
制作責任者 ルビー・パーティー(企画・制作)
備考 CERO12(12才以上対象)
プレイヤー人数=1人
"プレイステーション2"専用メモリーカード(8MB)対応=671KB以上


天の玄武・平敦盛 天の玄武・平敦盛について。この敦盛に関する話題は以下の通り。 (敦盛がなぜか返り忠しているとか、そのあたりの話はもう面倒なので無視)


平敦盛が「18歳」? 『遙か3』の天の玄武・平敦盛は「18歳」なのですが…… 確か平敦盛って、一ノ谷の合戦の時点で「16歳」じゃなかったっけ? 「岩波文庫 黄113-4 平家物語 (四)〔全4冊〕」の巻末「主要人物一覧」、 「ベネッセ古語辞典」より「事典部」、「広辞苑 第六版」「日本史広辞典」「【平凡社】日本史事典」「平安時代史事典」「国史大辞典」『義経英雄伝』の「人物録」を見ると、 平敦盛の生没年は『義経英雄伝』を除き「1169年〜1184年」となっていて、数え年換算で「16歳」という事ですね。 (『義経英雄伝』の平敦盛の生没年は「1168年〜1184年」) 平敦盛の享年については、古典を見ると敦盛は「16歳」が基本ですが、「平家物語」は「17歳」にしています。 小説等々では「15歳」「16歳」「17歳」と幅があります。 (「15歳」というのは、おそらく数え年を満年齢に直した数値でしょう)
  敦盛の年齢 備考
岩波文庫 黄113-3 平家物語 (三)〔全4冊〕 17  
新定 源平盛衰記 第五巻 自第三十六巻至第四十二巻 16  
岩波文庫 黄126-2 御伽草子(下)〔全2冊〕 16 「小敦盛」より
新潮日本古典集成(第三四回) 御伽草子集 16 「小敦盛絵巻」より
新日本古典文学大系59 舞の本 16 「敦盛」より
新編日本古典文学全集58 謡曲集1〈全二冊〉 15、16 「修羅物 敦盛」より
東洋文庫436 幸若舞 3〔全3巻〕 16 「敦盛」より
日本古典文学大系99 文楽浄瑠璃集 16 「一谷嫩軍記 熊谷陣屋の段」より
  敦盛の年齢 備考
歴史コミックス84 コミック 源義経 (3)一の谷の巻 16  
祥伝社黄金文庫 Gく 1-5 義経の謎 「薄墨(うすずみ)の笛」が語る源平秘史 日本史の旅 17  
永井路子歴史小説全集 第七巻 15 「波のかたみ 西国往来」より
講談社文芸文庫 し C7 能の物語 17 「敦盛」より
岩波文庫 緑100-4 木下順二戯曲選IV 子午線の祀り・沖縄 他一篇 17 「子午線の祀り」より
平家 下巻 16  
宮尾本 平家物語 四 玄武之巻 16  
義経 16  
パンプキンオリジナル Vol.9 平安夜伽草子 源義経妖艶伝 巻ノ弐 義経、巴の性奴隷に 16  
戦争の日本史6 源平の争乱 16  
文芸社文庫 し 1-3 蒼龍の星 下 覇王清盛 17  
花とゆめCOMICS 緋桜白拍子〔10〕 15 「古典の授業には全く役に立たない平安こまめ知識」より
源平合戦(光栄) 16 平敦盛の年齢は、1184年時のもの。
そういうわけで、敦盛が「18歳」というのは、オリジナル設定の何物でもないのですが、 『遙か3』の「各論1 地の朱雀・武蔵坊弁慶」「“傾向についての納得”でも厳しい」でも書いたように、 「新版 シナリオの基礎技術」によれば「映画が映写されたとき、観客は態度を決定します」「客は、最初に映った画面を元にして記憶を蓄積して、そのつもりになって見ている」です。 天の玄武・平敦盛は、マニュアル等々のキャラクター紹介を含め、“最初から”「18歳」ですし、 それに“年齢詐称”と言っても、年齢を2歳逆サバしているだけなので、 いわゆる平敦盛の“イメージ”から外れにくいですし。 また“年齢詐称”のネタは古典にもあり、 浄瑠璃歌舞伎「一谷嫩軍記(いちのたにふたばぐんき)」「熊谷陣屋(くまがいじんや)」では、 源義経が常盤御前に連れられて逃避行していた頃に自分は3歳だったというセリフがあるので、 こういう“年齢詐称”はそれほど問題ではなかったり。
ことわざにも。いたつて憎にくイかなしいとうれしいとのこのつは。人間にンげん一生いつしようわすれズいフ
其昔そのむかシ はは 常盤ときわふところンだかれ。伏見ふしみさとにてゆきこごへしを。なんじなさけもつ親子おやこ四人よにンたすかりしうれしさ。
そのときはわれ三歳さんさいなれども面影おもかげ目先めさきのこり。 見覺みおぼえあル眉間みけンのほくろナコリヤ。かくシてもサかくされまじ。
「日本古典文学大系99 文楽浄瑠璃集」より
ですから筆者は天の玄武・平敦盛が「18歳」である事自体に、 とやかく言うつもりはないのですが、この敦盛の年齢に関して、 筆者がどうしても気にせずにはいられない点がありまして…… それは『遙か3』でメイン級キャラクターの史実上の人物において、 年齢の“逆サバ”が敦盛にしか見当たらない点です。 「史実キャラクターの年齢」 以下のリストは、『遙か3』に登場する史実キャラクターの年齢、 史実上の生没年と享年をまとめたものです。 『遙か3』の年齢は「遙かなる時空の中で3 十六夜記 コンプリートガイド」(以下「コンプリートガイド」)より。 史実上の生没年は上述の辞典等々を参考にしました。 『遙か3』の九郎の22歳は、史実の源義経だと黄瀬川で源頼朝と対面した時の年齢であるなど、 このリストだけでは『遙か3』はどの年代を基準にしているのかわかりづらいですが、 この中で年齢が最も若く、計算が一番ラクそうな安徳天皇を基準にすると、 史実上の安徳天皇は享年が8歳に対して、『遙か3』は7歳です。 史実上の安徳天皇は没年が1185年ですから、『遙か3』は1184年を舞台にしていると考えれます。 1184年だと仮定して他のキャラクターの年齢を計算すると、『遙か3』での年齢が史実上の年齢とピタリと一致するのが、 源頼朝・北条政子・藤原秀衡・平惟盛(平維盛)・後白河法皇あたり。 更に『遙か3』の舞台が1184年である事は、 「清盛が生きていたとしても …おそらく、六十七歳 老人のはずですよ」にも合致します。 (史実上の平清盛の生没年は1118年〜1181年で、享年64歳) これほどの人数で『遙か3』の年齢と史実上の年齢が一致する年代の組み合わせはほかになく、 『遙か3』は1184年が舞台と見て間違いないでしょう。 さて『遙か3』の舞台が1184年だとすると、 1184年時点での史実上の年齢と『遙か3』での年齢が合わないキャラクターは、 “年齢詐称”している事になります。 『遙か3』での年齢が史実上の年齢よりも低い、つまり年齢を“サバ読み”しているのは、 源九郎義経(以下「九郎」と表記)と平知盛と藤原泰衡。あと生年が不明なものの、梶原景時も該当。 (こいつらについては後述) 反対に『遙か3』での年齢が史実上の年齢よりも高い、つまり年齢の“逆サバ”は、 平敦盛と平忠度と二位ノ尼になります。 つまり、ほかのメイン級キャラクターが年齢を“サバ読み”している中、 ティーンエイジャーの敦盛だけなぜか年齢を“逆サバ”。 年齢の“サバ読み”キャラクターがいる以上、“若い”方がいいって事なのでしょうが、 それなら敦盛の年齢はわざわざ“逆サバ”して「18歳」にせずとも、 「16歳」ないし「17歳」のままで十分だと思うのですけどねえ。 『遙か3』の天の朱雀・ヒノエが「17歳」、天の白虎・有川譲(ありかわ ゆずる)が「16歳」ですから、 年齢かぶりを避けたとも考えられますが、 1、2歳程度の“逆サバ”にどれほど意味があるのか疑問ですし、 そもそもこの場合はオリジナルキャラクターのヒノエと譲の年齢を調整すべきでしょう。 『遙か3』の八葉のうち、主人公よりも年上のキャラクターは、敦盛を含めて6名いますが、 『遙か3』に限らず『遙か1』や『遙か2』、「遙か4」も「遙か5」も、 主人公より年上の八葉(「遙か4」は厳密に言うと「八葉」ではありませんが)は、 6名ないし7名という、やけに年上に偏ったメンバー構成になっています。 敦盛をわざわざ「18歳」にしたのは、 この遙かシリーズの流れを受けて――という事なんでしょうかねえ。 (主人公と同年齢になる「16歳」ないし「17歳」じゃ嫌なのか?) 「年齢のサバ読み連中」 『遙か3』での年齢が史実上の年齢よりも低い、つまり年齢を“サバ読み”しているのは、 九郎と平知盛と藤原泰衡。あと生年が不明なものの、梶原景時も該当します。 ●地の青龍・源九郎義経 まず九郎についてから。 九郎は22歳ですが、史実上の源義経が22歳と言うと、 黄瀬川で源頼朝と対面した西暦1180年の時で、九郎は年齢を4歳“サバ読み”している事になります。 『遙か3』の武蔵坊弁慶が「25歳」、梶原景時が「27歳」ですから、 「26歳」という年齢が高過ぎるというわけでなく、九郎に年齢の“サバ読み”をさせる必要なそうですが、 武蔵坊弁慶と梶原景時の年齢とかぶらないように九郎の年齢を引き下げたのでしょう。 ――と言いたい所ですが、年齢かぶりが避けるのであれば、 九郎ではなく武蔵坊弁慶を「22歳」にしても構わなかったのでは。 史実上の武蔵坊弁慶は年齢が全くと言っていいほどはっきりしない分、 年齢設定の融通が遥かに容易だと思うのですが。 九郎の年齢絡みで気になる話が1つありまして、 それは九郎が平治の乱のあとに父親がリズヴァーンによって助けられたと、 “見て来たように語っている”点です。 源義経って、平治の乱の時には赤ん坊のはずでは……? 浄瑠璃や歌舞伎の「一谷嫩軍記」の「熊谷陣屋」の義経3歳設定を採用するしても、 そもそも源義経は平治の乱のあとは母親の常盤御前に連れられて逃避行していたわけで、 九郎は平治の乱のあとに父親がリズヴァーンによって助けられたという話を、 一体いつ、どこで、誰から知り得たものか。 ●地の白虎・梶原景時 『遙か3』の梶原景時は「27歳」ですが、これは年齢を相当“サバ読み”しています。 史実上の梶原景時は生年が不明とはいえ、息子の梶原景季が1162年生まれで、これは史実上の源義経より3歳年下。 ですから史実上の梶原景時が、史実上の源頼朝より年下だとは考えにくい状況です。 史実上の梶原景時は、史実上の源頼朝よりも年上だと考えるのが妥当でしょう。 現に戦略級SLG「源平合戦」では、梶原景時は源頼朝より4歳年上に設定されていますし、 『義経英雄伝』や『少女義経伝』『星の王女 −宇宙意識に目覚めた義経−』の梶原景時はオッサンですし。 『遙か3』の地の白虎・梶原景時で年齢の“サバ読み”が気になりにくいのは、 劇中で「鎌倉殿の懐刀ふところがたなと評されているように、“鎌倉殿の犬”という要素が徹底されているからではないかと。 もっとも地の朱雀・武蔵坊弁慶があまりにも“別の宇宙の住人”なので、 他のキャラクターの“イメージ”の齟齬が目立ちにくくなっている――という気がしなくもないですが。 ●平家の将・平知盛 『遙か3』の平知盛は「25歳」。 史実上の平知盛は享年34歳ですから、10歳程度“サバ読み”している事になります。 この年齢設定に加え、『遙か3』の平知盛が『少女義経伝』の表現を借りれば 「平家の実質的な総大将」ポジションではなく、武闘派ポジションである事を踏まえると、 『遙か3』の平知盛はどうやら平教経互換のようです。 (史実上の平教経は享年26歳) しかし正直な所、 平知盛に“サバ読み”させた上でケンカ要員に据えるという回りくどい事をするぐらいなら、 平教経を出せばそれで済む話だと思うのですが。 ●奥州藤原氏の総領・藤原泰衡 『遙か3』の藤原泰衡は「22歳」。 史実上の藤原泰衡は、生年が記されている史料によれば享年35歳になります。 とはいえ藤原泰衡は、「国史大辞典」によると「享年は三十五または二十五といわれて」います。 『遙か3』は後者の説をとって、二十代にしたとも考えられます、 もっとも25歳説の場合、1984年時点では「20歳」になるので、 今度は“逆サバ”になるんですけどね。 それにしても、『遙か3』の史実キャラクターの年齢の“サバ読み”っぷりは、 30代や40代より20代って事なのでしょうが、 その一方で20代が10代にはならないのは、主人公と同年代や年下は嫌だって事なのか? 「平敦盛以外の年齢の逆サバ連中」 『遙か3』の平忠度は年齢が「54歳」ですが、史実上の平忠度は享年「41歳」。 年齢が大幅に引き上げられています。 史実上の平忠度は、リストにもあるように生没年が1144年〜1184年。 数え年換算で享年41歳ですが、実は平忠度は、平清盛から見て、長男・平重盛より年下の弟なのです。 (平重盛の生没年は1138〜1179年) 『遙か3』の忠度は、清盛の弟である忠度を「老将」ポジションに据えて、 他のキャラクターとの差別化を図るための設定ではないかと考えています。 敦盛と二位ノ尼は年齢の上げ幅が小さく、“逆サバ”した理由がわかりにくいです。 敦盛については前述したのでここでは省略しますが、 二位ノ尼は史実上の年齢と1歳だけしか違わないので、“逆サバ”する必要もなさそうなんですけどねえ。 (「コンプリートガイド」の表記ミスの可能性も考えられます)


敦盛って、役立たず? これは『遙か3』のシナリオを見ていて思ったのですが、天の玄武・平敦盛って、ただの役立たずのような…… それは屋島の合戦で怨霊の平清盛が姿を現すシナリオでのくだりに、この敦盛に大失言がありまして…… (屋島の合戦はシナリオによって、ストーリー展開の違いが激しい)
     武蔵坊弁慶
    「平 清盛殿…
     自らおいでに
     なりましたか…」

     源九郎義経
    「あれが平 清盛だと!?
     病で死んだんじゃ
     なかったのか?」

     平 敦盛
    「いや…清盛伯父上は
     確かに熱病で……」

     平 敦盛
    「――まさか、伯父上も
     怨霊に……!?」

あの、失礼ですが。 この方って以前、夜中の三草山で行き倒れていた所を主人公に保護されて、 そのまま源氏に返り忠した「清盛殿の甥」「無官の大夫 平 敦盛」ですよね? 『遙か3』の怨霊の清盛は、「子供」の姿ながら既に復活した状態で現れますし、 更に「敦盛もそろそろ初陣を飾りたい年頃だと思い、誘ってあげたのですよ」という 怨霊の平惟盛の発言から、この敦盛が直前まで平家の陣にいた事は明らかなのに、 その敦盛が「いや…清盛伯父上は確かに熱病で……」などと語っているのは、どういう事なのだろう。 しかも「山法師崩れの薬師」(本人の言葉だ)こと地の朱雀・武蔵坊弁慶が「あれ」の正体を一目でわかっているのに、 「清盛殿の甥」が全くわかっていないのは、一体全体どういう事だ? 「まさか」とは何の事なのだ? 劇中では、「山法師崩れの薬師」が、平家にいる謎の「子供」を指して「清盛」と呼んでいますが(あんた平家の何なのさ!)、 これについては一応、この弁慶が怨霊として復活した清盛を倒そうと、厳島へ襲撃しに行ったという話があります。 (ただし襲撃の話は、このシナリオは出てきませんが……) 敦盛は1周目の7章で怨霊の平清盛が出てきた時は完全にノーコメントで、 別の2周目のシナリオでも「伯父上は――清盛公は、怨霊だ……と思う」と述べており、 敦盛は清盛が怨霊として復活している事を知らなかったと見て間違いないでしょう。 更には厳島の事はよく知らないと言ったり、三種の神器の行方をわかっていなかったり、 厳島にいる怨霊の清盛の居場所を「舞台だと…思う」と断定的な言い方をしなかったり、役立たずっぷりを披露。
     平 敦盛
    「……すみません
     厳島のことは、
     私もよく知らないのです」

     平 敦盛
    「だが、三種の神器こそが
     怨霊を作るのに必要な
     ものだとは聞いている」

     平 敦盛
    「八尺瓊勾玉は
     すでに形を失ったが、
     残りはどうなったのか…」

     平 敦盛
    「もし伯父上が
     厳島にいるなら、
     舞台だと…思う」

『遙か3』の敦盛って、
「あすかコミックスDX 平家物語シリーズ 月の船、星の林」の平敦盛と同じく笛の事以外は「阿呆」? あるいは「小右記」源博雅評とか。
【平知章(たいらのともあきら)】
「なに 顔赤くしてんだよ」「病気?」
「なんとかはカゼひかないってゆーけどな」


【平知章】
「笛のこととなると完璧主義なんだから」「他は阿呆なのに」

【平知章】
「敦盛がどんなに笛の名手だろーと やっぱりあいつはどっか抜けてるな」
「あすかコミックスDX 平家物語シリーズ 月の船、星の林」より表題作「月の船、星の林」
博雅(源)、博雅文筆・管絃者也、但天下懈怠白物也、
「大日本古記錄 小右記 四」より


敦盛って、相手にされていない? あとこの敦盛、怨霊の平惟盛から「一門から相手にされず」と酷評されていますが、 これって実は煽りた挑発でもなんでもなくて、単に事実を述べただけの可能性が…… (三種の神器のくだりを見ると、敦盛は源氏にも相手にされているどうかすらも怪しいですが) 1つは、平家サイドで敦盛を心配する人が全然いない事です。 まあ平家サイドから見て、敦盛が行方不明になったのは三章の三草山ですから、 四章のラストの平家サイドのシーンの頃には、 安否の心配をする段階を既に過ぎているとも考えられます。 しかしそれにしたって話題にされなさ過ぎで、2周目の五章で敦盛と平知盛との会話を見る限り、 平家サイドは敦盛の生存すらも知らなかったとしか思えません。 (上述の怨霊の惟盛のセリフは2周目の六章) また敦盛の兄・平経正(たいらのつねまさ)のセリフも、 「一門から相手にされず」に納得できるほど、扱いの軽さを感じさせるものです。 なにしろ経正曰く、敦盛が18歳だってのに「子供」扱い。 いくら12歳も年齢差があると言ってもねえ…… (上述のリストにもあるように、史実上の平経正は生年が不明) まあ敦盛は敦盛で、「日の当たる場所は、私にはふさわしくない」と 不健康かつ不健全な事を言い出す始末。 もしかして『遙か3』の敦盛って、 「ペトロス伯父と『ゴールドバッハの予想』」「どの家にも困り者はいる」であって、 「あれ以上悪くなるわけがない」という身内の評価?
 どの家にも困り者はいる――うちでは伯父のペトロスがそうだった。
 ペトロスの弟である父と伯父のアナルギロスは、
ペトロスに対する自分たちの評価をわたしやいとこたちに押しつけ、疑問をいだくことを許さなかった。
「あの兄のペトロスはだめだ、いわゆる落伍者だ」父はことあるごとに言った。
アナルギロスは、ペトロスがいつも欠席する親族の集まりで、彼の名前を口にするたびにせせら笑い、顔をしかめ、
そのときの気分によって非難、軽蔑、あるいは単なるあきらめの表情を浮かべた。


証明終わりQED」わたしは言った。
「まったく同じです。伯父さんは数学に打ち込んでいたんですよ。
実は、ゴールドバッハの予想の研究を再開して――あの歳ではばかげたことに聞こえますが」
 父は肩をすくめた。「歳に関係なくばかげたことだ」彼は言った。
「何が心配なのだ? ゴールドバッハの予想はすでにありとあらゆる害を与えた。あれ以上悪くなるわけがない」

「ペトロス伯父と『ゴールドバッハの予想』」より


少しは反論しろよ! 敦盛が怨霊の平惟盛から「一門から相手にされず」と酷評される件について、 筆者が気になった点が実はもう1つありまして…… それは敦盛が全く反論していない事です。
     平 惟盛
    「おや、裏切り者がいる
     哀れなものですね」

     平 惟盛
    「一門から相手にされず、
     とうとう敵の元へと
     走りましたか」

     平 敦盛
    「………………………………」
こういう場合、とりあえず否定ないし反論、 あるいは
「小説吉田学校」大平正芳のようにたとえウソでも釈明すべきだと思うのですけどねえ。 この敦盛は否定や反論をしないのかなとも思ったのですが、 1周目の七章で敦盛が怨霊の惟盛に「裏切り者」呼ばわりされた際には、 「…………私はっ…」と思わず声を上げています。 また2周目の六章で「一門から相手にされず云々」のくだりとは別に、 敦盛が「――そんなことは!」と思わず声を上げて否定するシーンがあります。 「裏切り者」とだけ言われた際には反応して以上、 「相手にされず」の時には、意図的に何も言わなかったと考えられます。 この敦盛が反論しなかった(あるいはできなった)理由を挙げてみますと、 「事実なので(あるいは図星を刺されて)反論できない」「惟盛の変わりように驚いている」 「呆れているだけ」「侮辱を侮辱とわからなかった」あたりが考えられます。
  • 事実なので(あるいは図星を刺されて)反論できない 小説やマンガ作品などを例として挙げると、 これは「なんて素敵にジャパネスク」の権少将と小萩(こはぎ)、 マンガ版の「なんて素敵にジャパネスク」の瑠璃と藤宮(ふじのみや)、 「「銃夢 LastOrder」のガリィ、『スレイヤーズろいやる』リナ=インバース辺りが該当。 「一門から相手にされず」というのは、おそらく“事実”でしょうから、 「事実なので(あるいは図星を刺されて)反論できない」が最も蓋然性が高いです。
     高彬の言葉に、権少将は顔をまっ赤にして一歩近づいたが、図星をさされたためか何も言い返せず、
    「覚えていろ」といつの時代も変わらぬ捨てゼリフを残して、走り去った。

    「集英社文庫 コバルト文庫 52-O なんて素敵にジャパネスク」より
     にわかに、小萩はわなわなと震えだした。
     図星を刺されてショックなのか、すぐには、いい返すセリフも出てこないらしい。

    「集英社文庫 コバルトシリーズ 52-Y なんて素敵にジャパネスク 4《不倫編》」より
    【鷹男(たかお)】
    衛門佐がこのことを知れば当然右大臣の耳にも入るでしょう
    そうなれば もう事を極秘に運ぶことは不可能になってしまう

    【鷹男】
    「彼は真面目といえば真面目」「融通がきかないといえばきかない人ですからね」
    【瑠璃】
    「う…」←事実なので反論できない
    「花とゆめCOMICS なんて素敵にジャパネスク〔2〕」より
    【瑠璃】
    「いえ」「藤宮さまが退出なさればこのお祭り騒ぎも終わるわけですからもう いいんです」
    【藤宮】
    「……」←ちょっとキズついたが本当のことなのでだまっている
    「花とゆめCOMICS なんて素敵にジャパネスク〔5〕」より
    【ピング・ウー】
    「俺の前では取り繕う必要はないぜ…あんたは俺と同じ匂いがする」
    「自分の好きなものは命がけで守るが」
    「自分の嫌いなものはぶち壊す!!」

    【ピング・ウー】
    「道徳も法律もクソくらえだ赤の他人がどこで何人死のうが関係ねェ!!」
    「基準はすべて「自分」」
    「生かすか殺すかは「自分」の友達かどうか…だ!」

    【ガリィ】
    「うっ…」
    (は…反論できない…!!)

    「◎ヤングジャンプ・コミックスス・ウルトラ◎ 銃夢 LastOrder 3」より
    (【魔道士】)
    見つけましたよ、金貨5000枚。
    よくもこの前は、痛い目に合わせて
    くれましたね。

    (【リナ】)
    まだ出るか‥‥
    (【魔道士】)
    だいたい、私がこんな事をしな
    ければならなくなったのも、全て
    あなたのせいなんですよ。

    (【魔道士】)
    あなたも魔道士ならわかるでしょう?
    魔道の研究にはお金がかかるのです。
    それもばく大なお金が‥‥

    (【リナ】)
    それがなんで、あたしのせいなのよ?
    (【魔道士】)
    いいですかリナ=インバースさん。
    (【魔道士】)
    私のように、まじめに魔道の研究
    をしている者には、スポンサーが必要
    なのです。

    (【魔道士】)
    しかし、どこぞのバカ魔道士が、町を
    まるごと破壊するわ、国を滅ぼすわ、
    スキ放題やりまくり‥‥

    (【魔道士】)
    おかげで、スポンサー連中からは、
    そんな危険なものに金はだせないと
    言われて、研究もできません。

    (【魔道士】)
    あなた、ハッキリいって魔道士連中
    から嫌われていますよ。
    (【リナ】)
    ぐっ、反論できないっ‥‥‥‥‥
    アメリア、あんた何か言い返し
    なさいよっ!

    (【アメリア】)
    えーっ、でも‥‥今回ばかりは‥‥
    『スレイヤーズろいやる』より
  • 惟盛の変わりように驚いている 2周目の六章の冒頭で、京に怨霊を放っている人物を推測する会話があり、 その中で主人公が犯人は惟盛と述べる選択肢を選ぶと、 敦盛が「惟盛殿は、昔とは違う だが…こんな、ことを……」と呟くくだりがあります。 このセリフから察するに、「………………………………」は、 惟盛の変わりように驚いて絶句しているという解釈になりますね。 しかし「昔とは違う」も何も、 この敦盛は少なくとも三草山までの惟盛を知っているわけで、 今更驚くような事なのかと思ったり。
  • 呆れているだけ これは『ドラゴンナイト4』(リンクはPC-98版)のエト、 アニメ「忍たま乱太郎」の原作マンガ「落第忍者乱太郎」の乱太郎・きり丸・しんべヱ・土井半助、 『闘神都市3』(ウィキペディアの解説)の切り裂きくんが該当。 しかし『遙か3』の敦盛は、皮肉を言うような人間ではないので、候補から外れます。
    [ビアンカ]:エトさん、私の事を・・・馬鹿にしてません
    か?
    [エト]:馬鹿にはしてない・・・ただ呆れてるだけだ。

    『ドラゴンナイト4(PC98)』より
    【佃弐左衛門(つくだ にざえもん)】
    「そう驚かなくても」
    【土井半助】
    「あきれてるんです!」
    「あさひコミックス 落第忍者乱太郎〈5〉」より
    【切り裂きくん】
    …………………
    【クリちゃん】
    …切り裂きくん、とっても無口なの。
    【切り裂きくん】
    呆れてただけだ。それより、
    試合の組み合わせも決まったんだろ。
    ちゃんと発表しとけ。

    『闘神都市3』より
  • 侮辱を侮辱とわからなかった 「変な学術研究1 光るウサギ、火星人のおなら、叫ぶ冷凍庫」の「12 侮辱の教授」で挙げる、 侮辱された人間の反応が遅い場合に考えられる2つのパターン。 怨霊の平惟盛から「一門から相手にされず」と言われたあと、敦盛の立ち絵が変化しているので、 侮辱を侮辱だと全くわからなかったとは考えにくく、これの可能性は低いでしょう。
     このような相手の反応の分析は、早急に実行しなければならない。
    さらに、相手の反応が遅い場合があるので、すぐに判断を修正できるようにと注意を促している。
    それには主に二つの場合が考えられる。
    たとえば、言われたほうが油断していて、侮辱されたことにすぐに気付かなかった場合であり、
    あとになって怒り出すかまたは恨みを持つなどの反応を示す。この場合は本物の侮辱である。
    また言われたほうが本当にバカなので、バカと言われても反応する能力がない場合もあるのだ。
    それは本物の侮辱でもにせ物の侮辱でもなく、まさに真実である。

    「変な学術研究1 光るウサギ、火星人のおなら、叫ぶ冷凍庫」より


    関連感想文(各論編4) 義経英雄伝(PS2) 少女義経伝(PS2) スレイヤーズろいやる(PS) 星の王女 −宇宙意識に目覚めた義経−(Win) ドラゴンナイト4(PC-98) 闘神都市3(Win) ドラゴンナイト4(Win) 参考資料(各論編4) 校注/梶原正昭、山下宏明『岩波文庫 黄113-4 平家物語 (四)〔全4冊〕』岩波書店 1999年 編/井上宗雄、中村 幸弘『ベネッセ古語辞典』ベネッセコーポレーション 1988年(1997年 改称『ベネッセ古語辞典』) 編/新村出『広辞苑 第六版』岩波書店 2008年 編/日本史広辞典編集委員会『日本史広辞典』山川出版社 1997年 編集/平凡社『【平凡社】日本史事典』平凡社 2001年 編/[財]古代学協会・古代学研究所『平安時代史事典――全一巻三冊 本編(上)(下)』角川書店 1994年 編/国史大辞典編集委員会『国史大辞典 第一巻 あ−い』吉川弘文館 1979年 編/国史大辞典編集委員会『国史大辞典 第三巻 か』吉川弘文館 1983年 編/国史大辞典編集委員会『国史大辞典 第五巻 け−こほ』吉川弘文館 1985年 編/国史大辞典編集委員会『国史大辞典 第八巻 す−たお』吉川弘文館 1987年 編/国史大辞典編集委員会『国史大辞典 第十二巻 ふ−ほ』吉川弘文館 1991年 編/国史大辞典編集委員会『国史大辞典 第十三巻 ま−も』吉川弘文館 1992年 梶原正昭、山下宏明『岩波文庫 黄113-3 平家物語 (三)〔全4冊〕』岩波書店 1999年 考定/水原一『新定 源平盛衰記 第五巻 自第三十六巻至第四十二巻』新人物往来社 1991年 校注/市古貞次『岩波文庫 黄126-2 御伽草子(下)〔全2冊〕』岩波書店 1986年 校注/松本隆信『新潮日本古典集成(第三四回) 御伽草子集』新潮社 1980年 校注/麻原美子、北原保雄『新日本古典文学大系59 舞の本』岩波書店 1994年 校注・訳者/小山弘志、佐藤健一郎『新編日本古典文学全集58 謡曲集1〈全二冊〉』小学館 1997年 編注/荒木繁、池田廣司、山本吉左右『東洋文庫436 幸若舞3〔全3巻〕』平凡社 1983年 堀江卓『歴史コミックス84 コミック 源義経 (3)一の谷の巻』講談社 1991年 邦光史郎『祥伝社黄金文庫 Gく 1-5 義経の謎 「薄墨(うすずみ)の笛」が語る源平秘史 日本史の旅』祥伝社 1992年 永井路子『永井路子歴史小説全集 第七巻』中央公論社 1995年 白洲正子『講談社文芸文庫 し C7 能の物語』講談社 1995年 木下順二『岩波文庫 緑100-4 木下順二戯曲選IV 子午線の祀り・沖縄 他一篇』岩波書店 1999年 池宮彰一郎『平家 下巻』角川書店 2003年 宮尾登美子『宮尾本 平家物語 四 玄武之巻』朝日新聞社 2004年 宮尾登美子『義経』日本放送出版協会 2004年 名村烈『パンプキンオリジナル Vol.9 平安夜伽草子 源義経妖艶伝 巻ノ弐 義経、巴の性奴隷に』イーグルパブリシング 2005年 上杉和彦『戦争の日本史6 源平の争乱』吉川弘文館 2007年 篠綾子『文芸社文庫 し 1-3 蒼龍の星 下 覇王清盛』文芸社 2012年 藤丞めぐる『花とゆめCOMICS 緋桜白拍子〔10〕』白泉社 2002年 新井一『新版 シナリオの基礎技術』ダヴィッド社 1985年 企画・本文執筆/ブレインナビほか『遙かなる時空(とき)の中で3 十六夜記 コンプリートガイド』光栄 2005年 佐久間智代『あすかコミックスDX 平家物語シリーズ 月の船、星の林』角川書店 1996年 編/東京大學史料編纂所『大日本古記錄 小右記 四』岩波書店 昭和四十二年 アポストロス・ドキアディス 訳/酒井武志『ペトロス伯父と「ゴールドバッハの予想」』早川書房 2001年 戸川猪佐武『角川文庫 小説吉田学校 第七部 四十日戦争』角川書店 1981年 氷室冴子『集英社文庫 コバルト文庫 52-O なんて素敵にジャパネスク』集英社 1984年 氷室冴子『集英社文庫 コバルトシリーズ 52-Y なんて素敵にジャパネスク 4《不倫編》』集英社 1989年 山内直実、氷室冴子『花とゆめCOMICS なんて素敵にジャパネスク〔2〕』白泉社 1989年 山内直実、氷室冴子『花とゆめCOMICS なんて素敵にジャパネスク〔5〕』白泉社 1991年 木城ゆきと『◎ヤングジャンプ・コミックスス・ウルトラ◎ 銃夢LastOrder 3』集英社 2002年 尼子騒兵衛『あさひコミックス 落第忍者乱太郎〈5〉』朝日新聞社 1993年 著者/エドゥアール・ロネ、監訳/高野優、訳/柴田淑子『変な学術研究1 光るウサギ、火星人のおなら、叫ぶ冷凍庫』早川書房 2007年
  • 戻る