時空を越えて運命を変えてゆく、
異世界の源平の争乱を舞台にした壮大な和風恋愛アドベンチャーゲーム!
遙かなる時空の中で3
総論編/各論編1/各論編2/各論編3/各論編4/各論編5/各論編6
機種 | プレイステーション2 |
発売(開発) | コーエー |
発売日 | 2004年12月22日 |
価格 | 6800円(税込価格7140円) |
制作責任者 | ルビー・パーティー(企画・制作) |
備考 | CERO12(12才以上対象) プレイヤー人数=1人 "プレイステーション2"専用メモリーカード(8MB)対応=671KB以上 |
操作性 「恋する女の子のための和風ファンタジーアドベンチャー」(「遙かなる時空の中で オフィシャルガイド 京洛絵巻」より)、 「和・幻想・優美がコンセプトになっている恋愛アドベンチャー」(「B'sLOG別冊 乙女ゲーム白書」より)の遙かなる時空(とき)の中でシリーズ(以下、遙かシリーズ)の第3作目。 本作『遙かなる時空の中で3』(以下『3』)は、「乙女ゲーム胸キュンガイド」に「舞台を源平時代に似た世に移して、教科書でお馴染みの源義経や武蔵坊弁慶らが恋のお相手として登場!」とあるように、 登場キャラクターが源平合戦の頃の歴史上の人物と同名で、更にストーリーが源平合戦をなぞっています。これは『遙かなる時空の中で』(以下『1』)や『同2』(以下『2』)には、なかった要素です。 (以下『3』の「地の青龍・源九郎義経」を、本文中は九郎と表記) この『3』に限らず、遙かシリーズは「アドベンチャゲーム」を名乗っていますが、「乙女ゲーム胸キュンガイド」に「恋愛AVGにRPG要素を盛り込んだ」とあるように、 スキル制によるキャラクターカスタマイズ、エンカウント戦闘など、RPG的な要素を多分に含んでいます。 また『3』は『1』や『2』とは異なり、カレンダーによらないゲーム進行の点でもRPG的と言えます。 (もっとも、スケジューリングが必要な「RPG」も存在するので、絶対的な要素ではありませんが) 更に育成SLG的である『1』や『2』を、「蘇るPC-9801伝説」で岡田斗司夫さんが「プリンセスメーカー」を評して言った「移動しないRPG」として解釈すれば、 章ごとに舞台が変わっていく『3』は、この意味でも「RPG」と言えます。 ●主な操作 ゲーム中の操作は以下の通り。
方向キー/左スティック | カーソルの移動、主人公の移動、選択肢を選ぶ |
○ボタン | コマンドの決定、選択肢の決定、メッセージを進める |
×ボタン | キャンセル、前の画面に戻る |
△ボタン | メニューを開く |
□ボタン | イベント画面で色つきの用語の説明を表示、移動中で場所情報を表示、五行関係図の表示 |
L1ボタン | 円陣の回転、人物切替 |
L2ボタン | 未使用 |
R1ボタン | 円陣の回転、人物切替、メッセージスキップ |
R2ボタン | イベント画面でメッセージ等消去 |
STARTボタン | ゲームのスタート、ムービースキップ、履歴の表示 |
SELECTボタン | ヘルプを開く |
源九郎義経 | 有川将臣 | 主人公 |
武蔵坊弁慶 | ヒノエ | 梶原 朔 |
梶原景時 | 有川 譲 | 白龍 |
リズヴァーン | 平 敦盛 |
一章スタート時 | 二章スタート時 | 三章スタート時 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
⇒ |
|
⇒ |
|
|
|
R1操作 | ||||
→ | → | |||
← | ← | |||
L1操作 | L1操作 |
|
有川将臣 「この熊野川は渡れないぜ 今は熊野路の先を 調べるんだったろ」 有川将臣 「忘れたのか? しょうがねえな」 春日望美 「そっか 熊野路へ行ってみるしか なかったんだよね」 春日望美 「熊野路かあ… 今まで来た道を引き返す なんて、遠いな」 リズヴァーン 「強行軍になるが、 一気に熊野路へまで 戻るほうが早い」 春日望美 「一気に熊野路まで…?」 |
|
|
|
源九郎義経 「見世物にするのは 不本意だが――」 源九郎義経 「本当に剣を 扱えるのであれば、 これぐらいできるだろう」 春日望美 「今の…!? すごく速い太刀さばき…」 春日望美 「――っ!! 太刀で桜の花びらを 断ち切ったの?」 源九郎義経 「今の技は花断ちという」 源九郎義経 「俺の腕など、まだまだだが 花を斬るぐらいはできる」 |
[豆辞典]花断ち攻撃時に大きなダメージを与えられる「痛撃」の発生確率を レベルに応じて上げる特技。 |
武蔵坊弁慶 「神泉苑に来たということは、 九郎に花断ちを披露できる 準備ができたんですね」 春日望美 「う… 改めて言われると 自信ないかも…」 リズヴァーン 「まだ、お前には花断ちを 使いこなせていない 鍛錬が必要だ」 春日望美 「しまった! そうでした」 春日望美 「ちゃんと龍神の力を使って 花断ちを習得しないと いけないんでしたね」 |
平 敦盛 「…一つ、聞きたい」 平 敦盛 「八葉というのはどうしても 全員そろっていないと いけないものなのか?」 武蔵坊弁慶 「どうしても …ということは ないでしょうね」 武蔵坊弁慶 「しかし、神子を守る力は 多いほうがいいでしょう それは、わかりますよね」 |
有川将臣 「一緒に行こうぜ 久しぶりに八葉の再結成 ってのも悪くないだろ」 |
梶原 朔 「これで、八葉がまた 全員そろうのね よかったわね、望美」 |
|
|
|
|
|
|
|
|||
「遙かなる時空の中で3 オフィシャルガイド」より |
|
|
|
|
|
|
|
|
だから「信長の野望」が司馬遼太郎の小説の世界観をそのまま利用していたとしても、〈歴史的に正確ではない〉という批判をするのは的外れである。 重要なのはそこにプレイヤーが見た(見たいと思っている)のと同じ信長のイメージが表現されればよいわけである。 これは特に原作付きウォーゲームの場合には大きな問題になってくる。 |
「SLG解体新書」より |
――衣装などのデザインに関しては? T●平安っぽくしすぎないように気をつけました。時代考証をきちんとやりすぎてしまうと、固いゲームになってしまうのではないかという危惧があったんです。 完全に架空世界のものとして遊んでほしいという気持ちがあったので、衣装設定はあんまりかっちりやらないようにしてくださいと水野さんにお願いしました。 |
「遙かなる時空(とき)の中で オフィシャルガイド 京洛絵巻」より |
【流山詩紋】 だからね、この前お礼に おはぎを作ったんだ。 【元宮あかね】 詩紋くん、 おはぎなんて作れるの? 【流山詩紋】 作れるよ。 道具とか材料とかを探すのが ちょっと大変だったけどね。 【流山詩紋】 本当は洋菓子のほうが 得意なんだけど、 さすがにむりだったよ。 |
『遙かなる時空の中で』より |
|
時に臣等院宣をうけ給はり、二たび旧都にかへッて、会稽の恥をすゝがむ。若しからずば、鬼界・高麗・天竺・震旦にいたるべし。 悲哉、人王八十一代の御宇にあたッて、我朝神代の霊宝、つひにむなしく異国のたからとなさんか。 |
「岩波文庫 黄113-4 平家物語 (四)〔全4冊〕」より |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
【後白河法皇】 「……そなたに院宣を下します」 最初の、高貴で厳かな『法皇』の顔に戻った。 【後白河法皇】 「それを持ち、平家を討伐なさい。安徳帝から 三種の神器を取り戻すことができれば、この戦 いは終わったも同然だから」 |
『星の王女 −宇宙意識に目覚めた義経−』より (文中のルビは省略) |
|
|
|
|
|
梶原 朔 「人があなたを 何と呼ぶか」 梶原 朔 「そうでないなら… なんと呼ばれることを あなたが望むかよ」 |
武蔵坊弁慶 「朔殿、 あなたもご存じだったの でしょう?」 武蔵坊弁慶 「この方は龍神 応龍の陽の半身―― 「白龍」だということを」 梶原 朔 「ごめんなさい、望美 私も確信が あったわけではなくて」 |
有川 譲 「清盛が黒龍の力を? そんなこと、 ありえるんですか?」 平 敦盛 「……わからない 伯父上は 公言されてはいなかった」 平 敦盛 「ただ…龍神のことは お詳しかった 八葉のことも神子のことも」 平 敦盛 「…そういえば私に 八葉の伝承を 教えてくださったのも…」 平 敦盛 「…生前の 伯父上だった」 |
説明といえば、セリフとは元来、説明なのです。事実を説明し、人物の心理、感情を説明し、ストーリーを説明するものです。 それは、前にも述べたように、私たちの書くドラマは、現実そのものではありません。いかにも現実生活のように見せながら、それでいて違うのです。 その大きな違いの一つは、登場人物は誰に向かってしゃべるかということです。 もちろん日常の生活でしゃべることは、ひとり言をいうときは別として、相手の人物に聞かせるためにしゃべる訳です。 ですから、その場面では、どうしても話の都合上しゃべらなければならないことでも、観客が既に知っていることはしゃべりません。 また反対に、どうしても、その場面では観客に知ってもらわなければならないことは、登場人物がいかに知っていても、何とかそのことは告げなければならないのです。 |
「新版 シナリオの基礎技術」より |
|
|
|
|
|
|
平清盛日招き像 清盛が沈む日を扇で招き返したとの伝説にちなむ 呉市と倉橋島の間には、幅九十bの海峡を潮流が激しく渦巻く、瀬戸内海有数の難所、音戸の瀬戸である。 この瀬戸は、「平家にあらずば人にあらず」と言われた平家の全盛期に、平家の棟梁である平清盛が掘削したと伝える瀬戸でもある。 もし山に陽が沈めば、市杵島姫との誓いを果たすことができなくなる。清盛は山に駆け登ると、没しようとしている太陽に金扇をさっと振りかざして叫んだ。 「日輪よ。我は清盛である。わが権勢を恐れないか。さあ、返せ、返せ」 すると、太陽は、しだいに山の端を離れて上にあがった。こうして、ふたたび沈む頃には音戸の瀬戸掘削の工事も終わった。 |
「ふるさとの伝説2 英雄・豪傑」より(文中のふりがな省略) |
平 清盛 「確かに、我は 平家の血を受けておらぬ」 平 清盛 「だが、誰よりも 平家一門の繁栄のため 心を砕いてきた」 |
又ある人の申けるは、清盛は忠盛が子にはあらず。まことには白河院の皇子也。 |
「「岩波文庫 黄 113-2 平家物語(二)〔全4冊〕」より |
(鶴岡八幡宮にて) 春日望美 「大階段の大銀杏も ないみたいだもんね」 |
【ヴァイパー望美】 「(そうだ、せっかくだから先生に何か質問してみようかな?)」 【ヴァイパー望美】 「先生、質問していいですか?」 【ヴァイパー望美】 「先生って収入あります? 税金はちゃんと払ってますか? 保険は?」 【リズヴァーン】 「答えられない」 |