檸檬 〜影絵亭ノスタルジヤ〜

浪漫の夜、僕は優しい女神と出会ふ。
大正時代のカフェを舞台にしたマルチシチュエーションAVG!

檸檬
〜影絵亭ノスタルジヤ〜

13cm


操作性
大正時代をモチーフにしたノベルタイプのアドベンチャーゲーム。
ヒロイン別マルチシナリオ・マルチエンディング。

基本的にはキャラクター選択画面とエッチのプレイ選択画面を
交互に繰り返す事でゲームが進んでいきます。一種の調教ADVと言っていいのかな?

CGモード、シーン回想、サウンドモード付き。これといった操作性の不満は特にないですね。
読み返し機能はなく、メッセージスキップは全スキップのみですが、
テキスト量の多いゲームではないので問題ないでしょう。


音楽
綺麗で穏やかな曲が多いです。
この中ではキャラクター選択画面で流れる影絵亭のテーマ「カフェー影絵亭」、
“ビックリ”というよりは“不思議”という曲調の「吃驚」が好きですね。
他の曲は綺麗で穏やかな曲が多いせいか、全体的に没個性気味。


「カフェー影絵亭」がハイドン交響曲第94番ト長調「驚愕」(Hob.I:94)第2楽章に似てるような?

ただ実際に聞き比べてみると、言うほど似ているわけではなくて、
曲の1ループ目以降はオーケストラ調になるとはいえ、
最も耳にする冒頭部はチェンバロがメインで、軽やかな印象を受けますし。
(「驚愕」の第2楽章は、おおらかでゆったりとした曲調)

似てると感じたのは、リズムの刻み方せい?


システム
基本的には画面下のメッセージウィンドウに表示される文章を読み進め、
時折現れる選択肢や選択画面を選んでいく、極々一般的なノベルタイプのADVです。

ですが、日数の表示やキャラクター選択・プレイ選択を毎日繰り返す等、
調教ADV(様々なパラメータがない調教SLG)に近いゲーム進行になっています。

日数の表示⇒キャラクター選択画面⇒プレイ選択画面⇒翌日へ(最初に戻る)
ただゲーム中には日数の表示があるものの、 特定の日付けに達するとゲームオーバーになるといった事はありません。 設定・シナリオ  時は大正の頃、舞台は東京。 売文の徒として気ままな都市生活を送る青年、相馬隆一郎。 叔父がオーナーをするカフェ影絵亭が彼の行きつけの店である。 あるとき彼は叔父から影絵亭を譲り受けることになる。 その際になんと女給から影絵亭が娼館であったことを告げられる。 あこがれの女給が娼婦だった…。 驚きを隠せない彼に女給たちは 今まで見せたことのない妖しい表情を浮かべるのだった。 夜の帳と共に女給たちの表情がゆっくりと欲望に翳っていく。 今夜、影絵亭はあなたのためだけの娼館になる。 以上。 主人公が、娼婦も兼ねていた影絵亭の女給達と“ちんちんかもかも”を繰り返すお話。 何というか、はっきり言って単調。 主人公と影絵亭の女給達が、文字通り“ちんちんかもかも”を繰り返すだけで、 そのままストーリーが終わってしまいます。 一言で言うならば「ヤマ無し、オチ無し、意味無し」な展開でしょうか。 (さすがに意味ぐらいはあるでしょうが) 「三一致の法則」 ただ古典劇の劇作上の法則として有名な 「三一致の法則」(単一の場所、単一の時間、一つの行為だけが完結する)に準拠しており、 『檸檬』も影絵亭の中で、短い期間中、全ての事件が起こります。 また幻住庵でのダメシナリオの代名詞で、 同じ様にひとつの場所で話が進んでいく『隠れ月』のような、 知人と知人の知人が、何も知らない主人公を置いてけぼりにしたまま話を進めて、 ちんぷんかんぷんのまま、エンディングになるような展開もありません。 つまり、壮大な設定を用意した結果、 実際のゲーム中で持て余していたりするような事がない、 安定した作りになっています。 育成SLGにしても調教SLGにしても、その流れを汲む調教ADVにしても、 原則的にプレイヤーが主人公を頻繁に場所移動させるゲームシステムになっていません。 そのようなゲームシステムに「三一致の法則」に合ったシナリオを乗っけた『檸檬』のスタッフは 『隠れ月』のスタッフと比べて、ゲームシナリオというものを“良くわかっていた”のでしょうね。 それとは別に、盛り上がりといった話の起伏に欠けている、と言う、痛〜い欠点があるだけで……。 「“やおい”展開」 私が、一言で言うならば「ヤマ無し、オチ無し、意味無し」という感想を持ったのは、 この『檸檬』のほかに『ナイトデーモン』や『隠れ月』なのですが、 後者二つは女性シナリオライターが企画やディレクターまで関わっているんですよね。 雰囲気重視と美名のもとに「ヤマ無し、オチ無し、意味無し」化するのは 女性が陥りやすいミスなのでしょうか? (「やおい」の語源ですし) とは言え、この場合はサンプルが少ないので、私の思い込みの可能性が高そうですが。 それに岡田桃子さんという方が企画・ディレクション・シナリオを担当した『平安☆ラヴウォーズ』について、 レディコミっぽいと書いたものの「ヤマ無し、オチ無し、意味無し」とは感じませんでしたし。 主人公・黒谷一馬にはバリバリの目的がありましたしね。 独創性 私が『檸檬』で評価しているのは着物の柄。 リボンなど小物には柄をあしらっていないものの、女給の着物が柄付き衣装なんです。 エンディングなどでの別衣装でも、洋装では無地ですが着物の時は柄付き衣装と、 着物の柄にこだわりが感じれるのはいい点です。 感想文で言えば、帯やかんざしといった小物にまで柄をあしらっていた、 『トキノ戦華』に準ずるレベルで凝っていると言えます。 幻住庵は時代物というか和服が好物なので、 和服だらけなゲームは感想文でも多くアップロードされています。 エロゲーに限ってみても、ざっとこんな感じ。
『てのひらの雪』 『傾城』 『ロフティーフォーム』 『雪の華』 『郭の華』
『淫美ノ魔刻』 『戦国if』 『緋の月』 『夜華の褥』 『くるみちゃんにんじゃあ』
『亀屋』 『戦火』 『図形の恋』 『蒼煌の城』 『美少女妖怪調伏伝 ぬばたま』
ナドナド。 この辺りのタイトル群よりも手が込んでいるのですから、なかなか頑張っていると言えます。 「大正物」 ただ“時代物”というカテゴリーにおいて、大正時代というモチーフは、 一大勢力と言っても過言ではなく、あまり珍しい存在ではありません。 (もちろん、これはあくまで“時代物”というマニアックなカテゴリー内での話) 軽く調べただけで恐縮ですが、18禁の乙女ゲーやBLゲーを含むエロゲー界隈の大正物を、 「大正物のパソコンゲームのメモ」にまとめてみました。 少なくとも『御魂 〜忍〜』の南北朝時代、『平安ラヴ☆ウォーズ』の平安時代より多いのは間違いないでしょう。 「大正物のパソコンゲームのメモ」の中で感想文にアップしているのは、本作『檸檬』を除けば『蝉時雨』だけですね。 あとはプレイした事あるものから、積んでるもの、名前しか知らないものまで様々です。 時代物というカテゴリーの中では江戸時代をモチーフにした江戸物も多数派ですが、 それでも大正物より数が少ない気がします。 (これは調べたりメモを取ったりしていないので、単なる筆者の心証ですが) ●大正物 大正物が多い理由は、一言で言えば「大正ロマン」という言葉に表されていると思います。 前後の明治時代や戦前の昭和は華やかさに欠けるというか お世辞にもロマンを強く感じられる時代ではありませんしね。 もっとも大正時代も、明治と昭和に強い連続性がある以上、 大正だけが明るい時代だったはずはありません。 山田風太郎の言葉を借りれば、“間に合いの国”の一時代だったわけですからね。
川路さん、しかしな、権謀によってそういう間に合いの国を作っても――
目的のために手段をえらばず、たとえ強兵の富国を作っても――
これを豪釐(ごうりん)に失するときは差(たが)うに千里を以てす――
いっておくが、そりゃ長い目で見て、やっぱりいつの日か、
必ず日本にとりかえしのつかぬ大不幸をもたらしますぞ。

「警視庁草子(下)  山田風太郎明治小説全集 二」より
まあ「治世が短ければ、誰だって善き皇帝でいられる」(「ローマ人の物語23 危機と克服[下]」より)という、 古代ローマのブラックジョークみたいなもんで、すぐ終わったから、悪いイメージの薄い時代なんでしょう。 それはさておき、エロゲーに話を戻すと、 「大正ならではの羽織袴に着物、ドレスにメイドと、和洋折衷の色彩豊かな衣装を纏う美少女たち」という 「恋文ロマンチカ」の煽り文が一つの答えなのではないかと。 江戸時代までは否応無しに和装や和服・着物だらけにしなればなりませんし、 昭和以降はレトロという感じがしないうえ、そもそも和洋折衷でもなくなってきます。 そういう意味で、何かと自由が効く舞台装置として大正時代が重宝されるのでしょう。 私個人の嗜好としては、和服・着物だらけの方が好みなので、 和洋折衷の大正物は舞台装置としてやや中途半端に感じがします。 なので、勘違いされても困りますが「恋文ロマンチカ」が特別どうこうというわけではありません。 そりゃあ時代物全般は好きなんで、学園物とかに比べれば遥かに興味がありますが。 全般 点数は……うーん。 和服が多く出てくるゲームは好きですし、 和服の柄にも凝っているのは高評価なので……悩む。 主人公と影絵亭の女給達が、ひたすらちんちんかもかもを繰り返す。 文字通りそれだけなので、評価に困るんですよねえ。 『ディンギル』とか『隠れ月』とかと違って、壮大なストーリーを志した結果、 数多くの伏線が投げっぱなしジャーマンされていたり、 展開がぶつ切りでキングクリムゾンを起こしていたり、 大いにやらかしているわけでもありませんから。 やらかし具合でいえば、『隠れ月』よりも全然マシで 知人の知人や友達の友達が大挙して現われて、主人公そっちのけで話を進めたり、 名前を伏せた結果、重要キャラクターの本名だけ忘れられたり、 ボーイズゲームで女性の脇キャラだけが目立っている、と言ったことはありません。 まぁ『隠れ月』よりマシといえば、『ディンギル』でさえも同様なんで、 褒め言葉かというと微妙な所なんですけどね。 ですが、『隠れ月』の時はどれだけストーリーが終了している出来でも、 育成SLGとしての出来はそこそこという免罪符がありましたから…… 悩みますが『檸檬』は『ディンギル』同様に6点にしました。とりあえず。 点数制はメリットも多いのでこうやって点数をつけているのですが、 こういう時は、点数制の限界やデメリットを感じますね。 得点点 コラム 大正物のパソコンゲームのメモ 関連感想文 ナイトデーモン −夢鬼−(Win) トキノ戦華(Win) てのひらの雪(Win) 傾城(Win) ロフティーフォーム(Win) 雪の華(Win) 郭の華(Win) 淫美ノ魔刻(Win) 戦国if(Win) 緋の月(Win) 夜華の褥(Win) くるみちゃんにんじゃあ(PC98) てんてこ時代劇 〜亀屋〜(Win) 戦火-IKUSABI-(Win) 図形の恋(Win) 蒼煌の城(Win) 美少女妖怪調伏伝ぬばたま(Win) 御魂 〜忍〜(Win) 平安ラヴ☆ウォーズ(Win) 蝉時雨(Win) ディンギル(Win) 隠れ月(Win) 参考文献 山田風太郎『警視庁草子 下巻 山田風太郎明治小説全集 二』ちくま書房 1997年 塩野七生『ローマ人の物語23 危機と克服[下]』新潮社 1999年
対応OS Win95/98/2000
発売(開発) ビジュアルアーツ(13cm)
発売日 2000年4月14日
価格 8800円(税抜)
備考 CPU:Pentium 75MHz以上(Pentium 166MHz以上推奨)
メモリ:32MB以上(64MB以上推奨)
640×480、16bit/ハイカラー/6万色表示可能なグラフィックカード
(640×480、24 or 32bit/フルカラー/1600万色推奨)
ハードディスク空き容量:2バイト以上(最小セットアップ時)
2倍速以上のCD-ROMドライブ(4倍速以上推奨)
マウス
パソコン及び関連機器がDirectX5に対応していること
DEVOTEの書き下ろし激Hシナリオや新作紹介が入っているおまけCD-ROM付き
種別:18禁

戻る