グラフィックの美しさで話題を誘った「DOR」
その前作以上のグラフィック枚数を投じて作られたディー・オー大好評のオムニバスアドベンチャー第2弾!!
ドア PART2
D.O.
操作性 「魔女狩り」「ある妖精の場合……」「機甲戦士ガイルバン」という3本のシナリオからなる、 オムニバス形式のコマンド選択式アドベンチャーゲーム「DOR(ドア)」の第2作目『ドア PART2』(以下、単に『2』)です。 ドアシリーズは『2』も含め、第1作目「ドア」から第3作目「ドア PART3」までのナンバリングタイトルが1992年に発売され、 以降は「ドア ベストセレクション 上巻」「同 下巻」(1993年)、 「ドア 〜Special Edition 魁」(1993年)など、非ナンバリングタイトルがリリースされています。 基本的にはPC98の頃にシリーズ展開がなされていたタイトルですが、カップリング版などがWindows移植されています。 『2』はシナリオ選択を「ドア」という別の存在に例えている、ゲームにデータセーブ機能がない、 冒頭の選択肢によって主人公が異なるお話が展開されるシナリオがあるなど、 同じくオムニバス形式のコマンド選択式ADVの『スーパーD.P.S.』を彷彿とさせる作りになっています。 「操作など」 操作はマウス専用(マニュアルには「マウスを持っていない人は、マウスを購入してからお使いください」とある)。 しかし実際には、ゲーム中のメニュー画面の「システムの説明」に、 「DOのロゴが出ている時にshiftキーが押されていれば以後キーボードが有効になります」と説明されています。 (「システムの説明」には「今回からご要望の多かったキーボード対応を実現しました」、「非公式なものなんで、あしからず」ともあるので急遽実装?) また「システムの説明」によると、「『DOR』はシナリオ追加をしていくシステムを今後とっていきますが、シナリオデータは上位コンパチです」、 「新partのシステムでは旧シナリオでは動作の保証はできますが、反対の旧システムでの新partのシナリオの動作の保証はできないことがあります」だそうです。 ゲームはコマンド選択式ADVですが、「見る」「聞く」「話す」といったコマンド群の中から行動を選択するタイプではなく、 『スーパーD.P.S.』や『たまご料理95』、『バウンティはんたぁルディPlus』のように表示される選択肢の中身が毎回変化するタイプ。 『2』は選択肢表示が少々特殊です。 メッセージウィンドウ上に選択肢のコマンド群が表示される点はオーソドックスなものの、 メッセージウィンドウ上のコマンド群をカーソル操作で選択するのではなく、 メッセージウィンドウ上の各コマンドに割り振られている番号に対応する数字を、別ウィンドウ上の数字リストから選択するという形。 別ウィンドウは選択肢の時だけ表示されます。 (ただし「機甲戦士ガイルバン」は、各コマンドの番号表示がない) 実はメニュー画面の操作もゲーム中の選択肢の表示と全く同じ仕様になっていて、 「システムの説明」もメッセージウィンドウ上では「2.システムの説明」と表記されています。 「操作雑感」 『2』がコマンド選択式ADVという事もあり、ゲーム中の操作について述べるような事はあまりないものの、 別にマウス専用じゃなくても構わなかったんじゃないかなーと思ったり。 『2』は基本的にマウス専用とはいえ、選択肢コマンドが表示される時以外はマウスカーソルが消えていますし、 更に選択肢コマンドが表示される時も選択肢コマンドに対応する数字が表示される別ウィンドウ内の領域にしかマウスカーソルを動かせません。 キーボード操作でも十分事足りそうなのです。 「システム説明」の「今回からご要望の多かったキーボード対応を実現しました」から判断する限り、 「前回」は完全にマウス専用だったものの、キーボード操作で十分なのではという声が多かったのかもしれません。 音楽 各シナリオの概要は設定・シナリオの項目で述べますが、各シナリオの世界観を反映してか、「魔女狩り」はクラシック風。 「機甲戦士ガイルバン」はスピード感のある曲調で、なんか『パニックドールズ』っぽいです。 システム 3つのシナリオからなるオムニバスタイプのADV。各シナリオは順番を問わず、選ぶ事ができます。 どのシナリオもコマンド選択式ADVになっていますが、 「見る」「聞く」「話す」などのコマンドリストが一揃いになっているタイプではなく、選択肢ごとに異なる内容が表示されるタイプ。 一部の選択肢では、特定のコマンドを複数回を選んだりするとゲームオーバーになる事があり、その場合にはメニュー画面へ戻ります。 (厳密に言うとメニュー画面へはダイレクトに戻らないのですが、それについては後述) 選択肢で表示されるコマンドを連続で選んだり、ネタ選択肢が面白いですね。 コマンド選択式ADVにおいてオーソドックスな要素とはいえ、 選択肢ではとりあえず選んだコマンドのメッセージが汎用メッセージになるまで同じコマンドを選択したり、優先的にネタ選択肢を選んだりしていました。 ただゲームオーバーになってからメニュー画面に戻るまでが長く感じました。またゲームオーバー以外にも、 エンディングを迎えてからメニュー画面へ戻る際にも長く感じました。 先にも述べたようにストーリー途中でゲームオーバーになるとメニュー画面へ戻るものの、厳密にはメニュー画面へダイレクトに戻るわけではありません。 ゲームオーバー後やエンディング後からメニュー画面に戻るまでの流れを具体的に述べると、 「世の中にはいろいろなドアがあります」から始まるメッセージ(設定・シナリオの項目に掲載しているあらすじの文章と同じもの)が流れ、 次にタイトル画面が表示されたあと、メニュー画面になります。 実はこれ、最初にメーカーロゴの表示がない点を除けばゲーム起動時の流れと全く一緒。 しかしゲーム起動時には、メーカーロゴから始まる一連の流れはこれといって気になりませんでした。 ゲームオーバー後やエンディング後からメニュー画面に戻るまでを長く感じたのは、ゲームを再起動したかのようになる点が気になったのかもしれません。 設定・シナリオ 世の中にはいろいろなドアがあります。 教室のドア、部屋のドア、そしてトイレの・・・・きゃっ でも、ふと思い付いたとき貴方の必ずドアがあるはずです。 そう、悪魔の作った、とても素敵なドアが・・・ 何かやり切れなくなったり、疲れたりした時、このドアを開けてください。 貴方にきっと安らぎが訪れるはずです。 こんにちは、またお会いしましたね。今回は私の通っている魔術学校の教室からご案内します。 お馴染み『あくま』です。そしてこれからのお話の主役は貴方です。 放課後のこの一時私と一緒に楽しんでくださいね。 この『ドア』の彼方に貴方の知らない世界がある・・・ 収録されているお話は「魔女狩り」「ある妖精の場合……」「機甲戦士ガイルバン」の3本。 シナリオ1の「魔女狩り」は2つのストーリーにわかれていて、シナリオ冒頭の選択肢でどちらかを選択する事ができます。 「教会のおちゃめな修道女」のライナ・フォーセットが共通の登場キャラクターで、 1つはライナが「司祭様にいたぶられる」ストーリー、もう1つはライナがマロンという「魅惑の『お姉様』にいぢめられる」ストーリーです。 (シナリオ冒頭の選択肢での表記は「好色司祭にいぢめられるいたいけな修道女」と「女性解放運動に命をかける魅惑のお姉様」) 「魔女狩り」の舞台設定はどちらも「16世紀のヨーロッパの世界」とか「時は158×年、所は南フランスの小さな村」に一応はなっているものの、 特にお姉様シナリオではマロンのセリフ「産業革命はまだ起こらんし」とか、マロンが木箱から「ローションオイル」を取り出したり、 マロンを捕らえにきた村人が「・・・御用だ! 御用だ! 御用だ! 御用だっ!」と叫びながら現れたりなど、総じて軽い世界観です。 シナリオ2の「ある妖精の場合……」は、主人公が森で出会った妖精の「沙矢」の頼みで、沙矢を泉まで連れていくお話。 なお「ある妖精の場合……」の主人公のセリフにおいて、名前表記がストーリー終盤になるまで空欄のままになっています。 ストーリー終盤に沙矢が「ねえ・・・あなたの名前まだ聞いてなかったね」と尋ね、 主人公が「俺の名前か? うーーん・・・考えてなかったからな・・・・『剣士』・・でいいか」と答えてからは、 主人公のセリフは「剣士」という名前表記になるので、それまでの名前表記の空欄は表記漏れではないようです。 シナリオ3の「機甲戦士ガイルバン」は、悪の軍団「ギル・グラウバー」と戦う機甲戦士ガイルバンこと元須涼正(もとすりょうせい)が、 「ギル・グラウバーの幹部、女戦神メイア」によって捕らえられた「昼夜おしまぬアルバイトで貢いでくれるパートナー『篠原いくみ』」を助けに行くお話。 ちなみに1993年に発売した「ドア 〜スペシャルエディション'93〜」には、続編の「機甲戦士ガイルバン ACT2 決戦!ギル・グラウバー基地潜入!」が収録されています。 「“繰り返し”など」 「ある妖精の場合……」と「機甲戦士ガイルバン」で情報の“繰り返し”が見られるのがGOOD。 「ある妖精の場合……」は先にも述べたように主人公が妖精の沙矢を泉まで連れていくストーリーです。 下にあるのは、この時点ではまだ名前を名乗っていない初対面の沙矢に「泉に連れてって」と頼まれた主人公と沙矢の会話ですが、 ここだけで目的地の「泉」が4回も出てきます。
妖 精:「お願いですーー。わたし達を助けてください」 :「で? いったい俺は何をすればいいんだ?」 妖 精:「泉に連れてって」 :「はい?」 妖 精:「だから泉に連れてって!」 :「うーーん、最近お兄さんの耳は遠くなったのかな?」 :「泉に連れてってなんていうことを言ってるように聞こえるが・・ はて、どうしたもんじゃろうのう」 妖 精:「だから泉に連れてってと言ってるの!!!」 :「やっぱりそうか」 |
涼 正:「きさまはっ・・・! ギル・グラウバーの幹部、女戦神メイア!」 メ イ ア:「わかりやすく呼んでくれてありがとう。 ・・・涼正っ!篠原いくみはこの私があずかったわ。 助けたければ、奥里採石場にきなさいっ!」 |
沙 矢:「いやあああーーー!! このすけべ、変態、ロリコン!!」 沙 矢:「今のよだれをすする音は何よ! このすけべ! かつら頭!!」 沙 矢:「なにじいぃーーっとみてんのよっ!えっち!すけべ!ばか! あほ!のーたりん!」 |
メ イ ア:「女の敵ね・・・」 メ イ ア:「よく来たわね。おじけづいて逃げ出すようなら、まだ救 いがあったのに・・・。 ・・・本当、救い難い馬鹿ね・・・」 メ イ ア:「息を上げて、何強がってんのよ。ばか」 メ イ ア:「誰も、あんたみたいなゴミの身なんか案じていないわよ ・・・」 メ イ ア:「うすきみ悪いわねっ!そうやって高笑いしてると、正義 の味方ってより、悪の権化にみえるわよ」 メ イ ア:「野放しにして世の中のためになんないのは、そっちの方 だと思うけど・・・・・・」 メ イ ア:「あなたみたいな馬鹿と真面目に戦って来たと思うと、 情けなくって涙が出てくるわよっ!」 メ イ ア:「ひとでなし・・・・・・」 |
|
|
|
|
|
1950年(昭和25年) 芸術かワイセツか=六月に警察庁がD・H・ロレンスの「チャタレイ夫人の恋人」(小山書店刊)を刑法のわいせつ文書頒布罪で摘発、 発売禁止処分にした。 訳者の伊藤整が表現の自由と芸術論争で徹底抗戦し、法廷でも火花を散らし、「芸術かワイセツか」というキャッチフレーズで呼ばれた。 裁判は、一九五七年(昭和三二)に訳者と出版元の社長の罰金刑が確定した。 |
「20世紀のことばの年表」より |
|
|
|
|
【でぃた】 「艦長、出港準備が整いました」 【メグ】 「けっこう。総員配置について」 【アリス】 「……機関室。ワープエンジンの状況は?」 【らほーぢ】 「機関室異常ありません! いつでもワープ可能です」 【メグ】 「では、エンタープ○イズ出航! 目標はタゥ・ケティα7号星よ!」 【ミスター・スモック】 「……それは論理的ではありませんな。そもそも艦長たちがこうした エンディングに到達すること自体、論理の整合性が認められません」 【メグ】 「……あんた、誰?」 【ミスター・スモック】 「私は副長のスモックです」 【アリス】 「あのぅ、副長はわたしなんですけどぉ……」 【アリス】 「それに、このクルーの顔ぶれだと、あなたはじぇねれーしょんが 違いませんかぁ?」 【メグ】 「……保安部長、叩き出しなさい」 【もーふ】 「了解しました、艦長!」 【ミスター・スモック】 「それは論理的では…………きゅう〜……」 【メグ】 「とんだ邪魔が入ったけど……あらためて発進! ワンクォーター・ インパルスパワー。進路は……むこう。あっちのほうよ」 キュイイイィィィィィンンン……… 宇宙……それは人類に残された最後の未開の地である。 ベルガールを不採用となったメグとアリスは、 宇宙戦艦エンター○ライズ号の艦長と副長としての新たな任務につき…… 新世代のクルーとともに、未知なる文明を求め、人類未到の宇宙に勇敢に 公開するのであった。 |
『ザ・グランドホテル』より |
|
〔選択肢「2.あれは私が牧師様にせっかんされた日のことでした。」〕 ラ イ ナ:「あれは私が牧師様にせっかんされた日のことでした。 牧師様は私が『ぶす』をぜぇぇんぶなめちゃったのを怒って、何度 も私のお尻をぶったんです。」 |
|
|
創世記 女が見ると、その木はいかにもおいしそうで、目を引き付け、賢くなるように唆していた。女は実を取って食べ、一緒にいた男にもわたしたので、彼も食べた。 二人の目は開け、自分たちが裸であることを知り、二人はいちじくの葉をつづり合わせ、腰を覆うものとした。 マタイによる福音書 第二も、これと同じように重要である。『隣人を自分のように愛しなさい』。 ヨハネによる黙示録 ここに智恵が必要である。賢い人は、獣の数字にどのような意味があるかを考えるがよい。数字は人間を指している。そして、数字は六百六十六である。 |
「聖書 新共同訳 ― 旧約聖書続編つき」より |
家畜や農作物の病原菌が人間に感染した例で、私がいまだに忘れられない話がある。医者である友人から聞かされた、ある病院での出来事だ。 その友人は、まだ若く経験の浅い医者だった頃、不可解な病気にかかった夫とその妻の相手をしなければならなかった。 夫が告白したところによると、最近、自分の牧場に行った際に、そこの羊と何度も性交渉を持ったということだった。謎の病原菌に感染した原因は、おそらくそれだと思われた。 この男性の話は、きわめて特殊なケースだと思われるかもしれないが、じつは、動物の病気が人間に感染するという事実をよく示している例なのである。 |
「銃・病原菌・鉄(上) 一万三〇〇〇年にわたる人類史の謎」より |
妖 精:「みんな石になっちゃった・・・ おばばも・・ママも・・パパも、 マーヤも、アーヤも、うめも、とらも、おはなも・・・・」 :「お、おい・・ちょっと待て・・ マーヤや、アーヤはいいにしても、そのうめだのとらだの・・・ その妖精らしくない名前はなんなんだ?」 妖 精:「私の一族は、東洋系なのよ!私の名前だって・・・・・」 |
〔選択肢「2.モンスターがいることを教える」〕 :「おい!! 後ろにモンスターがいるぞ!!!」 沙 矢:「そんなのいるわけないでしょっ!!」 :「そんなに俺を信用できないなら、後ろ見てみればいいやね」 沙 矢:「見てみるわよ! 見ればいいんでしょ、みれ・・・・ みみ・・みるみれ・・みよ・・・・・・・」 :「動詞の活用か?」 |
〔選択肢「意表をつく」〕 涼 正:「いひょう・・・。このたび、一身上の都合により、退職 させていただきたく・・・。 こらっ、「それは辞表でしょっ」って言えよっ!」 メ イ ア:「・・・」 涼 正:「俺さあ・・・、今度の連休田舎に帰ろうと思ってんだ・ ・・」 メ イ ア:「・・・。・・・それは、帰郷・・・」 涼 正:「X=224,Y=96・・・」 メ イ ア:「ざ・・・座標・・・」 涼 正:「おつう!」 メ イ ア:「よひょう・・・」 涼 正:「あけましておめでとう」 メ イ ア:「賀正」 涼 正:「なんまんだぶ,なんまんだぶ」 メ イ ア:「お経。・・・・・・元が何だったか、忘れてるんじゃな いの?」 |
|
|
沙 矢:「さんしょううおかなんか知らないけどとにかく助けてよ!! ・・・きいやーーー!! 服破られたあーー!!!」 山 椒 魚:「げしょげしょーーーーーー」 :「頑張れさんちゃん!!」 山 椒 魚:「げしょおーーーー」 沙 矢:「どっちの味方なのよーーー!!・・・きゃああーーー!!! 今度はお尻なめられたあ」 〔選択肢「2.ディスプレーの前にいる人の味方」〕 :「ディスプレーの前にいる人の味方・・・・・ だって、見たがっているから・・・なあ、さんちゃん」 山 椒 魚:「げしょしょげしょーーー」 沙 矢:「がくっ・・・・ああ、あたしはこのまま、山椒魚のなぐさみもの になるのね・・・・・」 |
モンスター:「沙矢おまえだけは生かしておいてやる。だけどそこの男! おまえだけは生かしておかないぞ!!」 〔選択肢「2.ずるっけーのー! 何で沙矢だけなんだよ!!」〕 :「ずるっけーのー! 何で沙矢だけなんだよ!!」 モンスター:「うるさい!! とにかく沙矢は俺の嫁さんになる運命なんだよ!!」 沙 矢:「なんでよー!なんであたしがあんたのお嫁さんにならなきゃいけ ないのよ!!!」 モンスター:「これはな、おまえの両親と交わした約束なんだよ!」 沙 矢:「いやだもん! そんなのいやだもん!! ぜーーーーーったい いやだーーー!!! それにあたしまだ未成年だもん・・・ 大人の夜だってまだ来ていないのよ!」 モンスター:「それがどうした! 現行の法律では、16才以上なら両親どち らかの承諾があれば結婚出来るんだぞ!」 |
メイアの光の速さのびんたが、俺のほっぺたを35万往復した。 |
マ ロ ン:「ふっふっふ・・・これぞジパング2000年の神秘、 あのヒミコや小野小町も使っていたという脅威の媚薬、 『鷲のマークのガマのコーガンエキス』だ!」 |
〔選択肢「1. くわしく話を聞こ〜じゃないのよ!」〕 マ ロ ン:「だいたい、牧師と修道女が愛し合っていいと思ってるの!?」 ラ イ ナ:「大丈夫です。司祭様も条件付きで認めてくれましたから。」 ラ イ ナ:「それにほら、『妻帯肉食勝手たるべし』って新政府が言っている じゃないですか?」 マ ロ ン:「それは日本仏教に対する明治政府の見解だろうがぁっ!」 |
マ ロ ン:「私のような人間は鋭い直感と深い洞察力を持っているのだ! ・・・え〜と、お前が『紅眉団』をやめたい理由はだな・・・」 〔選択肢「3.ズバリ、莫大な借金を抱えたんでしょう!」〕 マ ロ ン:「ズバリ、莫大な借金を抱えたんでしょう!」 ラ イ ナ:「は?・・・」 マ ロ ン:「無理もない。産業革命はまだ起こらんし、イザナギ景気は別な国 だし、朝鮮特需はあてにならん。しかもバブルは崩壊してしまった からな。」 マ ロ ン:「よろしいっ!いくら欲しいんだ? ウチは佐○急便と違って安全だぞ!」 ラ イ ナ:「なんの・・・話ですか?」 マ ロ ン:「馬鹿者! 少しは世界の経済に目を向けんか!」 ラ イ ナ:「はあ・・・」 |
1992年(平成4年) ほめ殺し=右翼団体の妨害活動の常套句。佐川急便事件で、竹下政権誕生前の一九八七年(昭和六二)に、 竹下登氏のイメージダウンをはかるため右翼団体が「竹下氏は日本一金儲けがうまい」と街頭宣伝した。 暴力団の仲介でその「ほめ殺し」を中止させた、としてこの年の一一月二日に佐川急便事件の検事調書で明らかになり、この言葉が流行った。 |
「20世紀のことばの年表」より |
[ロザリンド]:セイルっていうんだ、あの子の名前。 [エト]:あいつはいいやつだぞ・・・気が弱いくらい優し いし、ホモと勘違いするくらいかわいいし。 [ロザリンド]:誉め殺しをしないでよ・・・とにかく私は 一目惚れしちゃったの。 |
『ドラゴンナイト4(PC98)』より |
このゲームはマウス専用になります。(PC−9801シリーズはバスマウス専用です) マウスを持っていない人は、マウスを購入してからお使いください。 はあい、『あくま』です。この度は、DOR〜PART2〜お買い上げありがとうございます。 まさかと思いますけど、ディーオー・のユーザーには友達などから借りてこのゲームしている、 悪魔みたいな人はいませんよね。 え? おまえは悪魔だからレンタルだろって? 私はちゃんと買ってますよ。 |
『ドア PART2』のマニュアルより |
パソコンソフトがわいせつ文書図画販売目的所持で摘発を受けたのは、古くは“177”という「デービーソフト」発売のゲームソフトであった。 これも、今日の世間常識でいえばとるに足らない内容のモノであったが御用となったのである。 このときの情勢は、パソコンソフト・レンタルというイリーガルな商売が全盛で、そこで“裏ソフト”なるものが、大手を振って売られていた(あるいはレンタルされていた)。 |
「電脳考現学 ゲームソフトは現代の黄金郷(エルドラド)」より |
最近、コピーできるパソコンのゲームなんか作らないで、コピーできないゲーム機のゲームに乗り換えるソフトハウスのどんな多いことか。 一所懸命ソフト作って、それがレンタル屋ソフト作って、それがレンタル屋儲けさせるためのものだったっていうなら、みんな怒るよ。命がけで、レンタル屋潰そうとするのもわかるよな。 そもそも、あのレンタル屋ってのが気にくわないね。レンタル屋ってのは名前ばかりで、単なるコピー斡旋屋でしょ。 最近は、レンタル屋に対して世間もうるさくなったから、中古屋なんて名前でやってっけど、あんなの名前変えただけで、やってることは一緒じゃないの。 |
「ゲーム業界白書」より |
さて、話は変わりますが、お気付きの方もいらっしゃると思いますが例の事件以来広 告、記事共にメディア(我々とユーザーの方々をつなぐという意味で)の役目をしな くなった雑誌があります。 (おっと言葉に気を付けなければ!!)以前に比べダネ。以前にね。 非常に残念でなりません。誌面の三分の一を支えてきたとの自負も突然の変わりよう にもろくも崩れ、本音と建前の大人の世界ね・・・・と恨みのひとつも言いたい気分 です。 この2カ月程の誌面を拝見するにおなじみは一切(一斉にのほうが正しいかも)姿を 消した模様。 |
番外編 アダルトゲームソフト“危機一髪” ●歴史の浅いパソコンソフト業界の試練が“いま始まった” 有害コミック規制の嵐が吹き荒れたあと、ついにパソコン用ゲームソフトも摘発されてしまった。 逮捕者が出て“業界はパニック” 今回のケースで問題になるのは、やはり逮捕者が出たという点であろう。このことが、今後ゲームソフトの業界にどういった影響を与えるのかは、現時点では不明である。 ゲームソフトをはじめとする、コンピューターソフトウェア関連の訴訟は、過去に数多くあった。しかし、こういったかたちでの摘発はショックである。 この事件の余波は、驚くべき速さで関係者を動かした。その慌てぶりは、異様とも思えるモノであった。 結局、ソフト流通も「今後アダルトソフトは扱わない方針でいかざるをえない」(ソフトバンク広報)というように、業界主流が姿勢をただしはじめた。 販売店もそれにならう方針を発表している(一九九一年一二月二日現在)。しかし、ゲームソフトのドル箱であったアダルトソフトを販売しなければ、年末の商戦に大きな影響がでてくる。 パソコン雑誌なども、年末企画進行の中、記事や広告の差し替えでテンヤワンヤの騒ぎになっている。そして、アダルトソフトメーカーの今後は、まったく予断を許さない状況になった。 比較的歴史の浅いパソコンソフト業界の試練が、いまやってきたのだ。 |
「電脳考現学 ゲームソフトは現代の黄金郷(エルドラド)」より |
お上の意向に従い、18禁シールを4月1日より製品に添付した我々は腰抜けなので しょうか? もちろん我々(A社、E社、D社など私の知る限り)は屈服したのではありません。 ねえ、ハニーキング様。タケル殿。 |
我々は○少○ゲ○ムの健全化には積極的に賛成し、また無責任にもマリファナ、ハッシ シなどをゲームのアイテムに使い、 そのソフト(RPG)を青少年に公然と売り付けるメーカーの姿勢に大いに疑問を感 じている平行感覚を持った者です。 ○○○○○○にわれわれをむすびつけているアイテムを入れてみよう。但し、声高ら かに言ってはならぬ。いつのまにかみんなで育てたはずのアイテムは一社独占の登録 商標となってしまったのだ。 |
手 下:「・・・マロン様、お探しのいけにえを連れてまいりました」 マ ロ ン:「こらっ! いけにえなどという言葉を使うんじゃありません! 何度言ってもわからないのっ! ばかっ!」 ・・・ぺしっ! 手 下:「・・・ははっ! ((もうっ!ボスったら、すぐヒスおこすんだからぁ)) ではごゆっくり・・・」 |
〔選択肢「2.『ガラナチョコ』を食べさせちゃおう!」〕 マ ロ ン:「らぁいなちゃん、これ食べて!」 私は木箱の中から『ガラナチョコ』を取り出した。 ラ イ ナ:「!!!・・・やっ! だってそれ、臭くて、苦くて、まずいんだもん! ・・・あっ!」 もごもご・・・。 私はいやがるライナちゃんのお口に、強引に『ガラナチョコ』をほうり こんだ。 ラ イ ナ:「・・・うわっぷ!・・・ぺっぺっぺ! ま、まずひ〜!・・・」 〔選択肢「2.『ガラナチョコ』を食べさせちゃおう!」〕2回目 マ ロ ン:「なぁんで吐き出しちゃうの! 高いのよ、これ。 もったいないじゃない!それにこれを食べていればもっと気持ち良 く感じることができるのよ!」 ラ イ ナ:「うそうそ!・・・そんなの広告だけだもん! 全然気持ち良くないもんっ!」 マ ロ ン:「そんなことないわよ! 私、これを食べていると全然感度が違うわよ! ・・・へんねえ。個人差があるのかしら?」 |
確かに俺のなりは剣士みたいに見えるけど、実際はただの商人だぞ、いままで 倒してきたモンスターだって、も、モンスターだって・・・・ スライム一匹だし。 |
沙 矢:「いやあああーーー!! このすけべ、変態、ロリコン!!」 沙 矢:「今のよだれをすする音は何よ! このすけべ! かつら頭!!」 沙 矢:「なにじいぃーーっとみてんのよっ!えっち!すけべ!ばか! あほ!のーたりん!」 |
|
|
【おっさん】 たまの休みの日だと思って町を歩いてりゃ、小さい子どもが俺の顔を指 さして言うんだ。 【おっさん】 「男好きハゲ、男好きハゲェ────」 【おっさん】 そして更に横でその子の母親が「こら、たらふ! そんな本当のことだ からといって、男好きハゲだなんて言っちゃいけません!!」 【おっさん】 「ほら、このハゲタカに謝りなさい。」なんて言うんだぞ、お前に分か るか、この気持ちが? |
『バウンティはんたぁルディPlus』より |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
【天野ケータ】 「ねえ、このハゲに"毛"生やせる?」 【ウィスパー】 「だれがハゲだ!!」「長年、ワタクシをそういう目で見てたんですか!?」 【剛毛妖怪ふさふさん】 「おやすい御用♪」 【剛毛妖怪ふさふさん】 「耳毛、鼻毛が、」 「ふっさっふさやで♪」 【ウィスパー】 「オィィィ!! 髪の毛が生えるんちゃうんかぁ!! 話がちが―う!!」 【天野ケータ】 (期待はしてたんだ…。) 【剛毛妖怪ふさふさん】 「ああ、髪がよかったんか、言うてくれや。」 【ウィスパー】 「だいたいわかるでしょ このハゲ!!」 【剛毛妖怪ふさふさん】 「ワシハゲてへんで。」 |
「コロコロコミックス 妖怪ウォッチ 7」より |
涼 正:「やーい、ヒステリー女っ。おまえ冷感症か何かなんじゃ ねーの」 メ イ ア:「正義の味方とか言っておいて・・・ 下世話な事しか言えないのっ!」 涼 正:「これも否定しない・・・。 女戦神メイア・・・冷感症・・・っと」 |
マ ロ ン:「我々『紅眉団』の機関紙『ヴィーナスの黄昏』はそのことを取材 しに来た時、お前の内助の功を賛嘆して、『西仏のあげまん女』と いう素晴らしいニックネームをつけてくれたのよ」 私は夜の蝶・・・じゃなかった。 私は、この16世紀のヨーロッパの世界に、女だけの甘美な世界を広げていこ うと暗躍する、『紅眉団』のフランス代表、カトレーヌ”舞姫”マロンでござ います。 マ ロ ン:「無理もない。産業革命はまだ起こらんし、イザナギ景気は別な国 だし、朝鮮特需はあてにならん。しかもバブルは崩壊してしまった からな。」 |
1990年(平成2年) あげまん=昔から花柳界で使われていたことばだが、伊丹十三監督の映画「あげまん」が封切られてから日常語として使われだした。その女性とつきあっている男性は運が上向くという意味。 1957年(昭和32年) 夜の蝶=酒場の女給をたとえた言葉。銀座のクラブを舞台にマダムたちの生態を描いた川口松太郎の小説「夜の蝶」が刊行され、さらに大映から吉村公三郎監督によって映画化されてから、この言葉が固定化した。 |
「20世紀のことばの年表」より |
機種 | PC-9801UV以降 |
発売(開発) | D.O. |
発売日 | 1992年5月19日 |
価格 | 6800円 |
製作責任者 | 広崎悠意(ゲームディレクター、「機甲戦士ガイルバン」シナリオ、原画) 江島みなみ(プロデューサー) |
備考 | 3.5"2HD 4枚組 要バスマウス FM音源対応 ハードディスク対応 種別:18禁 |